最新記事
防空システム

ウクライナのような大規模ドローン攻撃、米本土でも「容易に起こり得る」──防衛企業CEOが警鐘

Mass Drone Attack 'Could Easily Happen' on US Soil, Defense CEO Warns

2025年9月17日(水)15時41分
エリー・クック

ドローン迎撃技術の市場は拡大している。ドローンの進化に伴い、その攻撃を防ぐ技術のアップデートも必要になるからだ。ウクライナの戦場では現在、数週間ごとにドローンの性能が更新されている。

オーストラリア資本が中心のドローンシールド社は、50カ国近い軍隊に技術を提供しており、6月にはヨーロッパの軍隊(国名は非公開)と4000万ドル規模の契約を結んだと発表している。

ドローン迎撃にはさまざまな手段がある。電波妨害やドローンによる迎撃、大口径機関銃での破壊、網による捕獲などの手段を組み合わせた多層防御が主流だ。

一部では、数百ドルの安価なドローンを、数百万ドルの迎撃ミサイルで撃墜する非効率なケースも報告されている。これらの迎撃ミサイルはもともと、超高速かつ破壊力の高い先進兵器を対象に開発されたものだ。

アメリカは現在、最先端の弾道ミサイル、巡航ミサイル、極超音速兵器などの脅威に対抗する次世代防衛網「ゴールデン・ドーム」計画を進めている。イスラエルの防空システム「アイアンドーム」のように短距離ロケットを迎撃する仕組みを応用しつつ、宇宙空間で迎え撃つ構想も含まれる。

初期稼働までには数年を要すると見られている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ミランFRB理事、0.50%利下げ改めて主張 12

ワールド

米航空各社、減便にらみ対応 政府閉鎖長期化で業界に

ビジネス

米FRBの独立性、世界経済にとって極めて重要=NY

ビジネス

追加利下げ不要、インフレ高止まり=米クリーブランド
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの前に現れた「強力すぎるライバル」にSNS爆笑
  • 4
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 7
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中