最新記事
独裁者

政敵排除や選挙結果操作...欧州の隣でやりたい放題の「独裁者」を、EUやアメリカが支持する理由

2025年7月18日(金)13時50分
シナン・ジディ、タイラー・ステイプルトン
抗議の声をつぶそうとする独裁者のイラスト

欧米諸国は「民主主義」を重視し、独裁者に対しては厳しい態度を取りがちだが kucrit-shutterstock

<「民主主義」を金科玉条とする西側諸国も、利害が一致していたら「独裁者」を支持してしまう?>

トルコのレジェップ・タイップ・エルドアン大統領は、民主主義を破壊している。そして、その強硬姿勢は日に日に増している。政敵を次々と投獄し、6月からは最大野党・共和人民党(CHP)の議員のほぼ半数を国会から排除すべく動き始めた。

しかし、不可解なことに、民主主義を標榜するアメリカとヨーロッパは強権的なエルドアンを支持している。ヨーロッパのすぐ近くに、筋金入りの独裁政権の誕生を許しているのだ。


EUはロシアの脅威の高まりを受け、トルコを安全保障上の重要なパートナーとみなしている。トランプ米政権はさらに多くを期待し、シリアの安定化、ウクライナでの和平実現、さらにはイスラエルとイランの仲介をもトルコに求めようとしている。

西側諸国の熱烈な支持により、エルドアンは国内で権力固めに専念できる状況だ。

エルドアン政権下のトルコは、他の民主主義国家とは一線を画す国となった。選挙は行われるが、エルドアンは自らが勝てるよう選挙環境を操作している。市民社会は空洞化され、言論の自由や報道の自由は抑圧されている。

エルドアンを公然と批判する者はほとんどおらず、批判すれば投獄されてしまう。7月初めにも野党関係者が身をもって証明した。

対談
為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 セカンドキャリアの前に「考えるべき」こととは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日本との貿易協定は依然可能、良い合意が重要=米財務

ビジネス

シェブロンがヘス買収へ、海底油田巡るエクソンとの調

ワールド

イスラエル、シリア部隊の限定展開に同意 衝突続く南

ビジネス

BOJウオッチャー:米関税、下押し顕在化が後ずれ 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    アフリカ出身のフランス人歌手「アヤ・ナカムラ」が…
  • 5
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 6
    「どの面下げて...?」ディズニーランドで遊ぶバンス…
  • 7
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 8
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 9
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 10
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 9
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中