最新記事
理科教育

日本の高校生が「社会に出たら理科は役に立たない」と考える理由

2025年7月16日(水)11時45分
舞田敏彦(教育社会学者)
理科学習イメージ

高校生の半分近くが「社会に出たら理科は必要なくなる」と考えている photoAC

<世界各国で比較すると、日本の理科の授業は実験や議論など探究心を育てる機会が最低レベル>

今月3日に、国立青少年教育振興機構が『高校生の科学への意識と学習に関する調査』の結果を公表した。それによると、日本の高校生の半分近くが「社会に出たら理科は必要なくなる」と思っている。他の調査対象国(米中韓)と比べて、こうした意識の生徒の割合が高い。

「理科は必要だ(役に立つ)」と答える生徒が想定しているのは、理科の(抽象的な)知識が実生活に役立つ、ということだけではないだろう。論理的に物事を考える、生活上の問題を科学的な手続きで解決する、仮説を実験(データ)で検証する、というような実用的な点も認識していると思われる。むしろ、こちらのほうが大きいのではないか。


こういう認識を生徒が持つかどうかは、理科の授業のあり方に影響される。教科書の知識を湯水のごとく注ぎ込む「注入型」の授業ばかりでは、生徒は理科の有用性を感じにくい。そうではなく、内容が実生活とどう関わるかを理解し、皆で問題を抽出し、仮説を練り上げ、実験でそれを確かめる、というような経験が授業の中で得られるならば、「社会に出た後も理科は役に立つ」と思えるようになるだろう。

日本の学校では、こういう授業はあまり行われてないようだ。理科の授業で実験を頻繁に行う、と答えた生徒の割合を国ごとに比べると<図1>のようになる。

newsweekjp20250716021001.png

15歳の生徒とあるので、高校1年生の回答とみていいだろう。日本は14.9%で、欧米諸国と比べると低い。お隣の韓国は10.0%ともっと低い。受験社会なので、ほとんどが座学の知識注入型の授業なのだろう。筆者の高校時代を振り返っても、理科で実験などした記憶がない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

午後3時のドルは148円半ばへじり高、参院選控え円

ビジネス

英金融システムの準備金、適正水準目指す=中銀幹部

ビジネス

S&P、日本製鉄をBBBに格下げ アウトルックはネ

ビジネス

TSMC、第2四半期は過去最高益 AI需要寄与し予
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 5
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 6
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 7
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 10
    約3万人のオーディションで抜擢...ドラマ版『ハリー…
  • 1
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 9
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 10
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中