最新記事
BOOKS

千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打って出たときの顛末

2025年7月12日(土)12時15分
印南敦史(作家、書評家)
選挙活動を行う政治家

写真はイメージです imacoconut-shutterstock

<鎌ヶ谷市で市長を5期務めた著者による『市長たじたじ日記』。公人の本音がうかがえ、選挙のリアリティも実感できる1冊だが...>

交通誘導員から大学教授までバラエティも豊かな「日記シリーズ」は、いつも楽しく読ませていただいている。いうまでもなく、さまざまな仕事に就く人たちの本音を知ることができる面白さがあるからだ。正体を隠すべく(あくまで便宜的に、だが)偽名にしてある点もまたご愛嬌である。

だが、『市長たじたじ日記――落下傘候補から、5期19年、市長務めました』(清水聖士・著、フォレスト出版)の場合はまずそこが違う。要するに本名で執筆しているのだ。簡単な話で、公人だ(った)からである。


 私は2002年に落下傘候補として千葉県鎌ヶ谷市の市長選挙に立候補し、市長に就任した。以来、5期19年にわたって市長の職にあり、その間には千葉県市長会会長も務めた。詳しくは第4章で述べるとおり、ある出来事をきっかけに市長を辞職し、2021年の衆議院選挙に出馬したものの落選し、職を失った。(「まえがき――政治家の本が面白くないわけ」より)

伊藤忠商事から外務省に転職し、在インド日本国大使館の書記官として海外勤務を続けていたという経歴の持ち主。伊藤忠商事の費用負担で留学したペンシルベニア大学ウォートンスクールでMBAを取得して帰国した頃、当時存在していたJR津田沼パルコ内の書店で手にした本に心を動かされたのだという。


『青年よ故郷に帰って市長になろう』という本の表紙には二枚目の青年が背広を肩にかけて空を見上げている。そのカッコ良さに私はすぐに感化された。伊藤忠での仕事もそれなりに充実していたが、「市長」という響き、そして市民(公)に尽くす仕事の意義に強く惹かれたのだ。(46ページより)

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、マスク氏盟友アイザックマン氏をNASA

ビジネス

10月マネタリーベース7.8%減、14カ月連続のマ

ワールド

政府閉鎖さらに1週間続けば空域閉鎖も、米運輸長官が

ワールド

UPS機が離陸後墜落、米ケンタッキー州 負傷者の情
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中