最新記事
チベット問題

ダライ・ラマ14世が「後継者」を語る日がついに...中国やチベットはどう出る? 転生制度の未来は?

2025年7月1日(火)14時25分
楢橋広基(本誌記者)

中国が傀儡を立てた前例も

このダライ・ラマの転生問題が世界中の耳目を集めるのは、パンチェン・ラマ11世という悪しき前例があることが一因だ。

パンチェン・ラマとはチベットの文化と宗教、政治において、ダライ・ラマ法王に次ぐ重要な存在。パンチェン・ラマも転生制度によって後継者が選ばれる。


1989年、パンチェン・ラマ10世が死亡した(これには中国政府による暗殺説が囁かれている)。その後、次のパンチェン・ラマの捜索が行われ、1995年5月14日、ダライ・ラマ14世は、パンチェン・ラマ11世発見を布告した。

しかし、中国政府はパンチェン・ラマ11世とされた少年、ゲンドゥン・チューキ・ニマとその両親にすぐさま有罪宣告を下し、家族ともども「誘拐」。ニマを世界最年少の政治犯として収監した(中国政府がニマの拘束を認めたのは1年後だった)。

その後、中国政府は自身が認定した別の少年(ギェンツェン・ノルブ)をパンチェン・ラマ11世として即位させた。ダライ・ラマの承認を得ていないパンチェン・ラマはチベット人から正当性がないとみなされるが、そんなのお構いなしに、だ。

懸念通り、ノルブは傀儡として中国政府に都合のいい発言を繰り返すなど、政治利用され続けている。最近では、2025年6月6日に習近平を表敬訪問した際、こう発表している。

「習近平総書記の真摯な教えを心に刻み、パンチェン・ラマ10世を模範として、中国共産党の指導を断固として支持し、祖国統一と民族統一を断固として守っていく」

一方、ニマは拘束されているという事実は分かっているものの、今なお所在はつかめておらず、国際社会から非難の声が上がっている。

マイク・ポンペオ米国務長官(当時)は2020年5月、「 中国政府は(パンチェン・ラマの)居場所を明らかにし、中国国内のあらゆる宗教の信者が干渉を受けることなく自由に信仰を実践できるようにすべきだ」とXに投稿している 。

現米国務長官のマルコ・ルビオも今年5月18日、ニマ失踪から30年の節目を迎えるにあたって、中国政府に対し「ニマを直ちに釈放し、チベット人への宗教的信仰を理由とした迫害を止めるべき」と声明を出した

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

BofA、生産性や収益向上へAIに巨額投資計画=最

ワールド

中国のレアアース等の輸出管理措置、現時点で特段の変

ワールド

欧州投資銀、豪政府と重要原材料分野で協力へ

ワールド

新たな米ロ首脳会談、「準備整えば早期開催」を期待=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中