最新記事
チベット問題

ダライ・ラマ14世が「後継者」を語る日がついに...中国やチベットはどう出る? 転生制度の未来は?

2025年7月1日(火)14時25分
楢橋広基(本誌記者)

中国が傀儡を立てた前例も

このダライ・ラマの転生問題が世界中の耳目を集めるのは、パンチェン・ラマ11世という悪しき前例があることが一因だ。

パンチェン・ラマとはチベットの文化と宗教、政治において、ダライ・ラマ法王に次ぐ重要な存在。パンチェン・ラマも転生制度によって後継者が選ばれる。


1989年、パンチェン・ラマ10世が死亡した(これには中国政府による暗殺説が囁かれている)。その後、次のパンチェン・ラマの捜索が行われ、1995年5月14日、ダライ・ラマ14世は、パンチェン・ラマ11世発見を布告した。

しかし、中国政府はパンチェン・ラマ11世とされた少年、ゲンドゥン・チューキ・ニマとその両親にすぐさま有罪宣告を下し、家族ともども「誘拐」。ニマを世界最年少の政治犯として収監した(中国政府がニマの拘束を認めたのは1年後だった)。

その後、中国政府は自身が認定した別の少年(ギェンツェン・ノルブ)をパンチェン・ラマ11世として即位させた。ダライ・ラマの承認を得ていないパンチェン・ラマはチベット人から正当性がないとみなされるが、そんなのお構いなしに、だ。

懸念通り、ノルブは傀儡として中国政府に都合のいい発言を繰り返すなど、政治利用され続けている。最近では、2025年6月6日に習近平を表敬訪問した際、こう発表している。

「習近平総書記の真摯な教えを心に刻み、パンチェン・ラマ10世を模範として、中国共産党の指導を断固として支持し、祖国統一と民族統一を断固として守っていく」

一方、ニマは拘束されているという事実は分かっているものの、今なお所在はつかめておらず、国際社会から非難の声が上がっている。

マイク・ポンペオ米国務長官(当時)は2020年5月、「 中国政府は(パンチェン・ラマの)居場所を明らかにし、中国国内のあらゆる宗教の信者が干渉を受けることなく自由に信仰を実践できるようにすべきだ」とXに投稿している 。

現米国務長官のマルコ・ルビオも今年5月18日、ニマ失踪から30年の節目を迎えるにあたって、中国政府に対し「ニマを直ちに釈放し、チベット人への宗教的信仰を理由とした迫害を止めるべき」と声明を出した

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウクライナ「安全の保証」関与表明 露ウ

ワールド

ウクライナ安全保証を協議、NATO加盟は議論せず=

ビジネス

米アリアンツ・ライフ、サイバー攻撃で顧客110万人

ビジネス

豪ウッドサイド、上期は前年比24%減益 価格下落と
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 9
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 10
    米ロ首脳会談の失敗は必然だった...トランプはどこで…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 9
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中