地域の実情に応じた脱炭素をアジアに...日本が提唱する「トリプルブレークスルー」とは何か
ファイナンス協力の段階へ。民間を巻き込み個別案件を実施
コネクティビティの強化やイノベーションの方向性が整った後、次のステップとなるのがファイナンス協力だ。ここでも、日本が果たすべき役割は大きい。
「日本はAZECにおいてリーダーシップを求められる立場です。パートナー国をつなぐファシリテーターとしての役割に加え、技術的ソリューションの提供、コネクティビティの強化、イノベーションの加速といった面でも期待されています」
例えば送配電網の整備において、日本は高圧直流送電(HVDC)技術を有している。HVDCは長距離・大容量の送電に適し、再生可能エネルギーの統合や送配電網の相互接続を効率的に行う技術で、新たな送電ソリューションの1つとして注目されている。
ファイナンス協力の段階では、民間セクターを巻き込んだ個別案件の実施が重要になる。ここでJBICが本領を発揮する。JBICは単なる金融支援にとどまらず、支援対象と密接に連携し、環境・社会への影響を考慮しながらプロジェクトを実現してきた。単に経済的な便益を追求するのではなく、全体の便益を重視しながら、プロジェクトの採否や支援のあり方を工夫してきた実績がある。
「AZECなどの国際的枠組みで脱炭素への注目が高まっていますが、JBICの基本的な行動方針は以前から変わりません。ローカルアクションとの親和性が高い取り組みは、元々組織に根付いています」
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/港区/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社一生懸命
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社一生懸命
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社一生懸命
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員