ニュース速報
ビジネス

中国EV「Zeekr」と「Neta」が販売水増しか、保険契約で販売に計上

2025年07月21日(月)17時15分

 中国の電気自動車(EV)ブランド「NETA」と「Zeekr」(写真)がここ数年、野心的な目標を達成するため、販売前に保険契約をすることによって販売を水増ししていたことが文書やディーラーなどの話で分かった。浙江省慈渓で3月撮影(2025年 ロイター/Forence Lo)

[20日 ロイター] - 中国の電気自動車(EV)ブランド「NETA」と「Zeekr」がここ数年、野心的な目標を達成するため、販売前に保険契約をすることによって販売を水増ししていたことが文書やディーラーなどの話で分かった。

保険に加入することで販売実績に計上できる自動車登録の慣行を活用したとされる。ディーラーに送られた記録のコピーによると、NETAは2023年1月─24年3月に、この方法で少なくとも6万4719台を販売したことにしている。これは15カ月の販売台数11万7000台の半分以上に相当する。

吉利汽車の高級EVブランドのZeekrも南部アモイの主要国有ディーラーを通じて24年後半に同じ方法で販売を計上したことがディーラー、購入者、領収書で判明した。

中国の自動車業界を調査するアナリストや投資家は、2種類の販売データから業績や在庫水準を推測している。一つは自動車メーカーが業界団体に報告する卸売台数で、これはメーカーからディーラーへの販売を示す。もう一つは、加入が義務付けられている保険の登録記録でこれはユーザーへの小売り販売を示す。

中国国営紙、中国証券報は19日、Zeekrが売上を水増しするために保険加入済みの車を販売していたと報じた。

同紙は、昨年12月の深センとアモイでのZeekrの売上高の異常な高さを不審に思った。アモイでの保険登録記録に基づく販売台数は2737台で月平均の14倍以上にだった。広州や重慶などの都市で購入者に取材したところ、購入した車はあらかじめ保険に加入していたと語ったという。同紙はNETAの販売にも不審な点があると指摘した。

NETAを製造・販売する合衆新能源汽車は19日、コメント要請に応じなかった。吉利汽車の広報は「中国証券報の報道を断固として拒否する」と述べた。ロイターの調査に関するコメントは控え、さらなる情報提供を拒否した。

Zeekrは20日、SNS「微博」の公式アカウントで、一部で報道された車両はショールーム展示用だったとし、展示車は展示中の安全確保のため保険に加入すると述べた。展示車を販売した場合は法的に新車だと説明した。報道で指摘された販売問題を調査する特別チームも立ち上げたと述べた。

中国自動車ディーラー協会のアナリストは19日、微博への投稿で、ZeekrとNetaが業績目標を達成するためにこのような行為を行っているとの見方を示し「このような業績のごまかし方は好ましくない」と指摘した。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米ロ首脳、9月に北京で会談も クレムリン報道官「可

ワールド

米財務長官、関税交渉急がず「質重視」 対日協議「米

ビジネス

米政権高官が今週FRB訪問か、改修状況を審査と報道

ビジネス

ステランティス、上期23億ユーロの赤字に 関税やリ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞の遺伝子に火を点ける「プルアップ」とは何か?
  • 2
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量のカギは「ホルモン反応」にある
  • 3
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人口学者...経済への影響は「制裁よりも深刻」
  • 4
    日本では「戦争が終わって80年」...来日して35年目の…
  • 5
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 6
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 9
    小さなニキビだと油断していたら...目をふさぐほど巨…
  • 10
    「死ぬほど怖かった...」高齢母の「大きな叫び声」を…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 7
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 8
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 9
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中