最新記事
DEI

「息ができない」ジョージ・フロイド事件から5年...「企業も社会も沈黙へ」立ち止まるアメリカの人種正義

2025年5月27日(火)20時35分
ロイドさんが殺害された現場に花を手向ける人々

5月25日、 シャリードゥー・マクギーさんは従兄弟のジョージ・フロイドさんが警察に殺害された事件の記憶を後世に伝えるために闘っている。写真は23日、フロイドさんが殺害された現場に花を手向ける人々(2205年 ロイター/Leah Millis)

シャリードゥー・マクギーさんは、従兄弟のジョージ・フロイドさんが警察に殺害された事件の記憶を後世に伝えるために闘っている。

黒人のフロイドさんが2020年5月、警察官に数分間にわたり首を押さえられ、「息ができない」とあえいで亡くなった事件の際、世界中で数百万人の人々が抗議デモを行った。


 

「息ができない」は警察の責任を追及し、人種的正義を求める合言葉となった。企業は体系的な差別に対処するために多額の資金拠出を約束。そして構造的な人種差別を巡る議論が脚光を浴びた。

しかし、フロイドさん殺害からちょうど5年が経過した今、米国では人種的平等の取り組みに対する支持が劇的に反転している。米企業と政府の約束は後退、または撤回された。トランプ米政権は「多様性、公平性、包摂(DEI)」に関する政策やプログラムを攻撃している。こうした後退はトランプ氏が2期目の大統領に就任する前から始まっていた。

フロイドさん殺害は「究極の犠牲だった。この事件から人々が学ぶ機会を作らなければ、この大きな損失を受けて変化を起こさないなら、犠牲は無駄になる。彼の死は無駄だったことになる」。 従兄弟のマギーさん氏は22日、フロイドさんをしのぶイベントで訴えた。

人種的正義の実現を訴える人々は、大きな改革こそ実現していないが全国的な動きは続いていると語る。しかし同時に、その道のりは険しく、多様性推進や公民権に対する激しい反発に遇っていると認める。

専門家は、こうした運動が反動の時期を迎えるのは過去にも繰り返されてきたことだと言う。米国史を振り返ると、公民権運動後を含む多くの時期に、状況がある程度進展した後の「人種疲れ」が見られた。

SDGs
「SDGs認証」の可能性とは?...日本サステナブルビジネス機構(JSBO)が有識者フォーラムを6/10に開催
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

スロバキア中銀カジミール総裁、汚職で有罪判決

ビジネス

調達資金で国民からの借金を返す、メディア分野で買収

ビジネス

米テスラの自動運転「モデルY」、6月投入目指す=マ

ビジネス

いすゞ、発行済み株式の4.9%上限に自社株買い 政
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:岐路に立つアメリカ経済
特集:岐路に立つアメリカ経済
2025年6月 3日号(5/27発売)

関税で「メイド・イン・アメリカ」復活を図るトランプ。アメリカの製造業と投資、雇用はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今や全国の私大の6割が定員割れに......「大学倒産」時代の厳しすぎる現実
  • 2
    「ディズニーパーク内に住みたい」の夢が叶う?...「地上で最も幸せな場所」に家を買う方法と「必要な覚悟」
  • 3
    大爆発で一瞬にして建物が粉々に...ウクライナ軍「MiG-29戦闘機」の空爆が、ロシア国内「重要施設」を吹き飛ばす瞬間
  • 4
    【クイズ】世界で最も「ダイヤモンド」の生産量が多…
  • 5
    「ウクライナにもっと武器を」――「正気を失った」プ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 7
    「まさかの敗北」ロシアの消耗とプーチンの誤算...プ…
  • 8
    中国戦闘機「殲10」が仏機を撃墜...実力は本物? 世…
  • 9
    広島・因島の造船技術がアフリカを救う?...「もみ殻…
  • 10
    「餓死しない程度に飢えさせろ」...イスラエルの最大…
  • 1
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 2
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 3
    今や全国の私大の6割が定員割れに......「大学倒産」時代の厳しすぎる現実
  • 4
    【クイズ】世界で最も「ダイヤモンド」の生産量が多…
  • 5
    デンゼル・ワシントンを激怒させたカメラマンの「非…
  • 6
    アメリカよりもヨーロッパ...「氷の島」グリーンラン…
  • 7
    大爆発で一瞬にして建物が粉々に...ウクライナ軍「Mi…
  • 8
    友達と疎遠になったあなたへ...見直したい「大人の友…
  • 9
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワ…
  • 10
    「ディズニーパーク内に住みたい」の夢が叶う?...「…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 5
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 6
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中