ジョセフ・ナイが遺した「ソフトパワー」...トランプ再登場でその理想も静かに幕を閉じる

THE LOSS OF NYE’S WORLD

2025年5月22日(木)09時08分
スザンヌ・ノッセル(元米国務副次官補)

newsweekjp20250521051602.jpg

ハーバード大学でクリントン元米大統領と(01年) DARREN MCCOLLESTER/GETTY IMAGES

危険な「国内の変化」を予見

ナイの発想は海を越え、国境を越えた。EU、中国、ロシアなども文化外交や、自国の言語や文化を世界に広めることによってソフトパワーを実践している。

しかし彼の理論が最も影響を与えたのはアメリカの外交政策立案者たちであり、彼らは理念や道徳的価値観、国際機関や制度を重視する外交官となった。国際問題は外交上の対話によって解決できると信じる、楽観的な外交主義者を生み出した。


彼らは開発援助や民主化支援、防衛保障、兵器、有利な通商条件などを通じて寛大さを示せば、善意が返ってくると信じた。こうした国際関係の研究者や実務家は、多国間機関や条約、同盟、さらには公的資金が支える平和団体や開発機関、報道機関といったアメリカのパワーを行使するツールの使い方を訓練された。

ナイ自身は制度や組織の役割を理論的に擁護するだけでなく、思想を実行に移す実践力を持っていた。カーター政権とクリントン政権で要職を務め、国際安全保障問題担当の国防次官補や国家情報会議の議長などを歴任した。

95年には東アジアへの積極的関与を提唱する「東アジア戦略報告」を発表。二十数年後、実際にバイデン政権が外交の軸足をアジアに移す方針を打ち出した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

独経済、今四半期も停滞 米関税で輸出低迷=連銀月報

ビジネス

EU、米国産ロブスターの関税免除延長を検討=FT

ワールド

米下院、大統領の大型減税法案可決し上院へ 懸念され

ワールド

日米協議で23-25日にワシントン訪問、米側閣僚は
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 2
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 3
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 4
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 5
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 6
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    子育て世帯の年収平均値は、地域によってここまで違う
  • 9
    米国債デフォルトに怯えるトランプ......日本は交渉…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「自動車の生産台数」が多い…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 4
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
  • 5
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 6
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 9
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 10
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 9
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中