最新記事
ロシア

無節操なトランプが見落とすロシアの「新たな脆弱性」...今こそ強力な対ロ経済制裁の好機

Now Is the Time for Sanctions

2025年5月21日(水)14時30分
クリスチャン・カリル(本誌元モスクワ支局長)

プーチンとトランプ

ともすればプーチン(左)に擦り寄ってきたトランプが友を見限る日は来るのか KEVIN LAMARQUEーREUTERS

もしもトランプに本気でプーチンに圧力をかけるつもりがあるのなら(この仮定が疑わしいことは筆者も承知しているが)、彼の側近たちは今が絶好のチャンスだとトランプに進言するべきだ。

この数週間、欧州諸国は目覚ましい団結と忍耐力を示し、「停戦か、強力な追加制裁か」という最後通告をロシアに突き付けてきた(「30日間の停戦」案への回答期限は5月12日夜だったが、トランプの心変わりでやむなく、欧州諸国は期限を15日まで延長した)。


頼みの石油に陰りが

言うまでもないが、効果的な制裁にはアメリカを含む各国の協調が不可欠だ。しかも今はロシア経済に新たな脆弱性が見え始めている。現状の経済制裁は抜け穴だらけだが、その穴をうまく塞げば、ロシアの弱点を突ける。

2022年2月24日にウクライナへの軍事侵攻を開始し、アメリカとその同盟諸国による前例のない規模の経済制裁を科されてきたにもかかわらず、ロシア経済は驚くほどの好調を維持してきた。

しかし最近のデータからは、ロシアの制裁回避戦略が限界を迎えつつあることが見て取れる。

4月25日、ロシア中央銀行は主要政策金利を現行の21%に据え置くと発表した(ウクライナ侵攻前には9.5%だった)。

プーチンの機嫌を損ねるのを承知で中銀総裁のエリビナ・ナビウリナが高金利を維持したのは、ロシア経済が高インフレで深刻な打撃を受けている証拠だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=3指数とも急落、債券利回りが急上昇

ワールド

EU、少額貨物に最大2ユーロの手数料導入検討 中国

ワールド

米政府、カタールから大統領専用機の贈呈受け入れ 4

ワールド

トランプ氏、米の対外援助削減は「壊滅的」 他国に拠
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 2
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 3
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜いた──ただしそれは異形のAI
  • 4
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 5
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 6
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    トランプは日本を簡単な交渉相手だと思っているが...…
  • 9
    【裏切りの結婚式前夜】ハワイにひとりで飛んだ花嫁.…
  • 10
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 5
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 7
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 8
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 9
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 10
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中