「ドル体制」崩壊もあり得る? 「基軸通貨ドル」不要論は間違い...本当に恩恵を受けてきたのは誰なのか?
COLLAPSE OF THE GLOBAL DOLLAR?

ドルが基軸通貨であることでアメリカは多大な恩恵を受けて OLEKSANDR KOZACHOK/GETTY IMAGES
<「偉大なアメリカ」にふさわしい強大なドルを望むトランプと、ドルの強さこそがアメリカに貿易赤字をもたらすと指摘するMAGA派エコノミストたち。一体どちらが正しいのか>
アメリカはアメリカ人だけのものだが、米ドルは世界みんなもの──トランプ米大統領はそう考えている。トランプは、BRICS諸国が新たな通貨を創設したり、国際決済において「強大なドルに代わる通貨を支持したりすれば」100%の関税を課すとSNSで牽制している。
だが、大統領経済諮問委員会(CEA)のスティーブン・ミラン委員長の考えは異なる。ミランは4月の講演で、ドルが支配通貨となっていることが「不公正な貿易障壁とともに、持続不可能な貿易赤字をアメリカにもたらしている」と述べた。
こうした考えを持つMAGA(アメリカを再び偉大に)派のエコノミストは彼だけではない。
トランプは強い国の通貨は強くあるべきだと考えているが、彼を取り囲む面々は強いドルが米産業の競争力を奪っていると懸念する。さて、正しいのはどちらなのか。
フランスのジスカール・デスタン元財務相の表現を借りれば、世界中がドルで貯蓄や投資を行うことで、アメリカは「法外な特権」を享受している。
政府が通貨を発行し、国民はその通貨を使ってモノやサービスを得る。政府は「シニョリッジ(通貨を発行することで得られる利益)」を得るというのが通貨の仕組みだが、盤石ではない。国民が自国通貨への信頼を失って手放そうとすると、ジンバブエのようにハイパーインフレが起きる。
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
外資インフラベンダー PM/システムエンジニア/詳細設計/サービス関連の会社/Windows
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~55万円
- 正社員
-
労働安全衛生マネージャー「東京/外資系メーカー」
エドワーズ株式会社
- 東京都
- 年収800万円~1,100万円
- 正社員
-
「法人営業/提案営業」世界シェアトップクラス/中国本社/外資系/ビデオ IoT
Dahua Technology Japan合同会社
- 東京都
- 年収800万円~1,200万円
- 正社員