最新記事
中東情勢

鳴り響く空襲警報と、豊かな伝統・文化...「戦時下」イスラエルで見た複雑な「日常」

2025年4月12日(土)14時17分
花井亨(フォトグラファー)
ガザ戦争とイスラエルの日常

エルサレム旧市街を歩く治安部隊(3月20日、エルサレム、撮影:花井亨)

<大規模テロ事件から緊張状態が続くイスラエルだが、市民は日常を取り戻しつつある。現地取材で見えた、この国の「リアルな姿」とは?>

184日間にわたって開催される大阪・関西万博が2025年4月13日に開幕する。国際的なイベントである万博では今回、157の国と地域が参加し、47カ国のパビリオンが設置されるが、中東で独自の文化を誇るイスラエルも自国文化を紹介するパビリオンを開設する。

イスラエルといえば、長年パレスチナとの間で続いている中東和平問題に加え、2023年10月には、イスラム組織ハマスによる大規模テロ事件が発生。イスラエルによる軍事的な報復は周辺地域にも拡大し、不安的な情勢が国際的な注目を集めている。

これまでにイスラエル領内で1200人以上が犠牲に遭い、251人が誘拐されてハマスの実効支配するパレスチナ自治区ガザ地区に連れ去られるなど、一連の事件は世界を震撼させた。最近でも停戦合意の履行が停滞しており、テロへの報復と誘拐された人質の救出活動も続いている。

newsweekjp20250411095505-0960f5841be212b757aaf1bb5232c082799b30b9.jpg

首相府周辺でのデモに参加する人々(3月19日、エルサレム)

そうした状況下にありながらも、イスラエル国内では現在、国民が混乱の中で日常を取り戻しつつある。

今回、フォトグラファーの花井亨がイスラエルで現地取材を敢行。イスラエルにとって2025年大阪・関西万博の主要テーマでもある、伝統や文化、社会、経済、多様性など現在のイスラエルの姿を写真で切り取った。

まず向かったのは、エルサレムの旧市街。ユダヤ教の聖地である「嘆きの壁」は、かつて存在したエルサレム神殿の西側の壁の一部だ。ユダヤ教徒が神殿の破壊を嘆き、祖国の復興を祈る場所である。

newsweekjp20250411095530-17aae9696b99b188555f9c9c8ea8abeb9147ba46.jpg

訪問者がまばらな嘆きの壁(3月20日、エルサレム)

東京アメリカンクラブ
一夜限りのきらめく晩餐会──東京アメリカンクラブで過ごす、贅沢と支援の夜
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

原油先物横ばい、週間では3週ぶり上昇へ ウクライナ

ビジネス

米ボーイング、ストで戦闘機生産停止続く 組合員は提

ビジネス

米メタ、グーグルと100億ドル超相当のクラウド契約

ビジネス

スイスの優良企業トップ、昨年の平均報酬は欧州最高水
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自然に近い」と開発企業
  • 2
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精神病」だと気づいた「驚きのきっかけ」とは?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 6
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 7
    米軍が長崎への原爆投下を急いだ理由と、幻の「飢餓…
  • 8
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 9
    海上ヴィラで撮影中、スマホが夜の海に落下...女性が…
  • 10
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中