最新記事
中東情勢

鳴り響く空襲警報と、豊かな伝統・文化...「戦時下」イスラエルで見た複雑な「日常」

2025年4月12日(土)14時17分
花井亨(フォトグラファー)

万博でもハスモン朝初期に遡る建築石を展示

今回の関西万博でも、イスラエル・パビリオンの中心には、約2000年前のハスモン朝初期に遡る建築石が展示される。エルサレムで発見された貴重な考古学的遺物だ。

エルサレムと言えば、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教という3つの宗教にとっての聖地として知られるが、伝統的な服装を着用した超正統派ユダヤ教徒の人々の姿を街のいたるところで見かける。エルサレムにあるキリスト教のイエス・キリストが死刑判決を受けたとされる「ピラトの官邸」跡地から、イスラム教の聖地である「岩のドーム」も見ることができる。今も宗教の歴史が息づいていると感じる。

newsweekjp20250411095547-bb10b3f50fb68d4b62de470b377f3a984083e9b3.jpg

超正統派ユダヤ教徒の人々(3月19日、エルサレム)

newsweekjp20250411095605-809e5cbbbfd87de61bd00fad24e7abcad99345a9.jpg

ヘブライ大学からエルサレム旧市街の岩のドーム(左)を望む(3月19日、エルサレム)

一方で、旧市街の各地は、武装した治安部隊員の姿も散見され、中東和平問題の現場であるという現実を垣間見せる。

ヨルダンにも近い死海も訪問したが、現地の人に話を聞くと、テロ事件以降は観光客の姿は減ったようだ。だが死海のミネラルなどが美容効果が高いとして、世界的な注目度は高い。近くの砂漠地域からは死海塩を処理する工場も見ることができる。

newsweekjp20250411095624-0b050fa06f45e2989e59cdd136bc43104dc6056c.jpg

エルサレム旧市街のを歩く治安部隊(3月20日、エルサレム)

newsweekjp20250411095638-9e469743da0c641e18f5d51d35abb276104c9052.jpg

マサダの城塞で風になびくイスラエル国旗、奥には死海が見える(3月22日、マサダ)

もう一つ、イスラエルといえば忘れてはならないのが、ハイテク分野だ。テルアビブでは、2016年に他界したシモン・ペレス元首相とAIで会話ができる「ペレス・平和イノベーションセンター」もある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

パキスタンとアフガン、即時停戦に合意

ワールド

台湾国民党、新主席に鄭麗文氏 防衛費増額に反対

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心呼ばない訳
  • 4
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 7
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中