トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナルゲートは「MAGA哲学」逸脱者を追い出す好機?
Never One to Admit Fault

痛恨のミスをしたウォルツは苦しい立場に ANNA MONEYMAKER/GETTY IMAGES
<小学生レベルの言い訳でミスを認めない政権の姿勢から一転、「誰かが責任を取るべき」というムードに。トランプ政権内で「MAGA信者vs常識派」の戦いが始まった>
トランプ米政権にスケープゴートは要らない。ミスが起きたとき、ダメージを修復するために必要になるのがスケープゴートだ。だが、トランプ政権に間違いはあり得ない。
だからこそ、米アトランティック誌(The Atlantic)の「爆弾報道」以来、起きていることは興味深い。
アトランティックは3月24日、イエメンの反政府勢力フーシ派への攻撃計画を協議する政権幹部のグループチャットに、同誌のジェフリー・ゴールドバーグ編集長が誤って追加されたと報じた。その結果、マイク・ウォルツ大統領補佐官(国家安全保障担当)が苦境に陥っている。
American war planning usually takes place in highly secure facilities. But the Trump administration planned its strikes on the Houthis using a group chat--and accidentally included The Atlantic's editor in chief, @JeffreyGoldberg. https://t.co/vLTDk2wRet pic.twitter.com/VTFrAAzSfv
— The Atlantic (@TheAtlantic) March 24, 2025
ウォルツは暗号化メッセージアプリのシグナルで自ら主催したグループチャットにゴールドバーグを招待した張本人だ。とはいえ、過ちを犯したのはウォルツだけではない。
参加者の1人、ピート・ヘグセス国防長官は攻撃開始前の時点で、機密情報の作戦詳細を明らかにしていた。J・D・バンス副大統領は、ドナルド・トランプ大統領の決断や理解度を疑問視する発言をしている。彼らは全員、このチャットの存在自体を問題として報告する義務があった。
それでも、アトランティックによる暴露の後、誰かが責任を取るべきかもしれないとのムードが漂い始めているのは、「トランプ世界」では珍しい展開だ。これまでにないことは、これからもないとは限らない。誰かが責任を問われるとしたら、それはウォルツになりそうだ。
-
外資系企業の「労務スタッフ」土日祝休/フレックス/リモートOK
VISTRA Japan株式会社
- 東京都
- 月給27万5,000円~45万8,000円
- 正社員
-
人事・総務事務/外資系製造メーカーでの人事労務@芝公園
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収400万円~450万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
外資系企業を支える「英文事務」土日祝休/年休120日/リモートOK
VISTRA Japan株式会社
- 東京都
- 月給27万5,000円~50万円
- 正社員