最新記事
荒川河畔の「原住民」(25)

封建時代の「浪人」が現代のホームレスになった? 日本のホームレス史をたどる

2025年3月20日(木)11時05分
文・写真:趙海成
日本のホームレスや生活貧困者たち

公園の吹き出しに並んで無料の食べ物を受け取るホームレスや生活貧困者たち

<「ホームレス」という言葉はもともと日本になかった。現代日本のホームレスは、どのような形で変遷してきたのか。在日中国人ジャーナリスト趙海成氏の連載ルポ第25話>

まず、読者からの質問に回答したい。

ある読者は、私のこのシリーズがなぜ荒川河川敷のホームレスを「荒川河畔の『原住民』」と呼んだのかという疑問を抱いている。「原住民」とは、その土地に古くから定住していた人々のことではないだろうかと。

この読者の言うとおりだ。ホームレスは確かに「原住民」ではない。両者には根本的な違いがある。

原住民は、その地域に最初に定住した民族や集団で、自分たちの独自の言語、宗教、習慣、文化的伝統を保持することが多い。これらの特徴は現代のホームレスには備わっていない。

しかし、生活の面から見れば、ホームレスのいくつかの特徴が原住民に似ていると言える。

なぜ私は荒川のホームレスを「原住民」と呼ぶか

荒川河川敷のホームレスを例に取ると、彼らの生き方は原始的で、毎日野宿をしている。

住んでいる「家」はお粗末な小屋だし、時には野生動物が訪ねに来たり、台風や豪雨によって吹き飛ばされることもある。また、彼らの活動範囲は狭く、外との交流も少ない。

こうした特徴が私たちのイメージする、いわゆる昔の「原住民」と似ていると言えないだろうか。

このシリーズに登場した主人公の2人――桂さんと征一郎さん(共に仮名)は、荒川の近くに生まれて、幼い頃から住んでいる。名実ともに「荒川の原住民」だ。

そんなわけで、私はこのシリーズのタイトルを「荒川河畔の『原住民』」と付けたのである。

企業経営
ビジネスの成功だけでなく、他者への支援を...パートナーコ創設者が見出した「真の成功」の法則
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシアの石油輸出収入、10月も減少=IEA

ビジネス

アングル:AI相場で広がる物色、日本勢に追い風 日

ワールド

中国外務省、高市首相に「悪質な」発言の撤回要求

ビジネス

訂正-三越伊勢丹HD、通期純利益予想を上方修正 過
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中