最新記事
日米関係

石破・トランプ「蜜月」の裏で浮かび上がった「意識のギャップ」...世論調査で見えた日米関係の今後

Caught in the Shockwave

2025年2月17日(月)16時48分
クレイグ・カフラ(シカゴ国際問題評議会世論・外交政策担当責任者)

製造業、特に自動車製造分野もそうだ。日本は製造業部門で最大の対米直接投資国で、日本の自動車メーカーはアメリカ国内の製造拠点に計616億ドルを投じ、220万人以上の雇用を提供している。

しかし、そのサプライチェーンは北米貿易圏にまたがる。トランプ政権によるメキシコとカナダへの追加関税の影響で、日本の自動車企業が失う収益は、当初の試算では100億ドル以上。北米貿易戦争の可能性が再浮上する現状では、投資拡大は危険な賭けだ。


これだけでも十分厳しい状況なのに、第2次トランプ政権はアメリカという国家も引き裂こうとしている。最初の犠牲者は、対外援助を行う米国際開発庁(USAID)だ。

イーロン・マスク率いる政府効率化省(DOGE)は同庁を、違憲的に解体しようとしている。

ここでも、日本は衝撃波に見舞われている格好だ。対外援助と安全保障上の国益の関連は理解しているが、アメリカの代わりに援助を担えば、日本の財政はさらに圧迫される。だからと言って負担を拒めば、インド太平洋はさらに貧しくなり、中国による援助への関心が高まりかねない。

結論として日米両国政府に合理的な政策を提言できればいいのだが、今は不合理の時代だ。アメリカの信頼度が低下するなか、日本とその他の国はアメリカを経由せず、直接的に協力する必要がある。

石破の訪米成功のおかげで当面は破滅的状況を回避できたかもしれないが、日本にとってトランプ政権が続く今後4年間は厳しいものになるだろう。

From thediplomat.com

ニューズウィーク日本版 AIの6原則
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月22日号(7月15日発売)は「AIの6原則」特集。加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」/仕事・学習で最適化する6つのルールとは


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ビットコイン、初の12万ドル突破 「どこで止まるか

ビジネス

午後3時のドルは147円前半、3週間ぶり高値更新後

ビジネス

ノジマ、FXのマネースクエアHD株をSBILMと日

ワールド

ジェーン・ストリート、インドでの取引再開へ5.67
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 2
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打って出たときの顛末
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 5
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 6
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 7
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 8
    ただのニキビと「見分けるポイント」が...顔に「皮膚…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    都議選千代田区選挙区を制した「ユーチューバー」佐…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 6
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 7
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 8
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中