最新記事
アメリカ

【随時更新】トランプ2.0(1月29日の動き)

2025年1月30日(木)19時29分
トランプ

<2024年アメリカ合衆国大統領選挙で共和党のドナルド・トランプが当選、4年ぶりの返り咲きを決めた。新政権の顔ぶれや政策、関係各国の対応など、第2次トランプ政権をめぐる動きを随時更新する>


【航空機事故】旅客機とブラックホーク・ヘリコプターがワシントンのレーガン空港付近で衝突

ワシントンD.C.のロナルド・レーガン・ナショナル空港付近で民間旅客機とブラックホーク軍用ヘリコプターが空中衝突し、水曜日の夜、航空交通は急速に停止を余儀なくされた。

【ライブ中継】

ジャーナリストのヤシャール・アリは水曜日の夜、X(旧ツイッター)への投稿で、連邦航空局(FAA)が 「CRJ700リージョナル航空機がワシントンのDCA空港でシコルスキー・ブラックホーク・ヘリコプターと空中衝突した 」ことを確認したと報告した。CNNも同様の情報を伝えている。

衝突した民間機はアメリカン航空で、おそらくカンザス州ウィチタ発と思われる。この墜落事故に関する死傷者数や追加情報は、発表時点では不明である。

衝突のニュースが流れる少し前、FAAの航空交通司令システム管制センターは、水曜日の夜、レーガン・ナショナル空港に対して、単に 「緊急事態 」ということで、「地上停止 」を発令した。

「DCAではすべての離着陸が停止している。救急隊員が飛行場での航空機事故に対応しています」と、レーガン空港のアカウントは東部時間水曜日午後9時12分にXに投稿した。「ターミナルは開いたままです。更新します。

同じ頃、D.C.消防救急局はXに次のように投稿した。"レーガン・ナショナル空港付近のポトマック川で小型機の墜落を確認。消防艇が現場にいる。

(DeepL.com(無料版)で翻訳)

【続報】「死者多数のもよう」
【続報】米旅客機空中衝突事故、生存者なしか トランプ氏は前政権を非難


【NW】連邦政府解体計画「プロジェクト2025」はやはり実在した」

<トランプは1月28日夜、連邦政府職員に「破格の早期退職」条件を通知、最終的に対象者の株は200万人とも言われる>

トランプ政権は連邦政府職員に異例の好条件を提示して早期退職に応じるよう呼びかけたが、提示された条件は「空約束」にすぎないと、民主党議員は警告している。

米労働統計局のデータによれば、連邦政府の職員(軍の人員を除く)は3万人前後。連邦政府のスリム化は、ドナルド・トランプ大統領が就任後に真っ先に取り組むと誓ってきた政策課題の1つだ。トランプが新設し、イーロン・マスクを共同トップに据えた政府効率化省(DOGE)は、政府支出の無駄をなくすため、大幅な人員削減に踏み切ろうとしている。

トランプはDOGEに、行政管理予算局(OMB)及び連邦人事管理局(OPM)と協力して、4月20日までに「効率性の改善と人員削減を通じて、連邦政府の規模を縮小する」計画をまとめるよう命じた。

続きはこちら

【「プロジェクト2025」の関連記事】
トランプの副大統領候補バンスは「連邦政府の解体」を提言する「プロジェクト2025」の信奉者?
バカげた閣僚人事にも「トランプの賢さ」が見える...今後を占う「6つのポイント」
ハンガリーの強権首相オルバンを「模範」と崇めるトランプ主義者のトンデモ構想


【速報】ディープシーク、米製半導体と米から「盗んだ」技術を利用=米商務長官候補

トランプ米大統領が次期商務長官に指名したハワード・ラトニック氏は29日、中国の新興企業ディープシークについて、米国から盗んだ技術や米国製の半導体を利用することで高性能の人工知能(AI)モデルを「極めて安く」開発できたと主張し、この問題に対処すると表明した。

続きはこちら


【速報】ディープシークのAIアプリ、正答率17% 米欧競合をほぼ下回る

中国の新興企業ディープシークの人工知能(AI)アプリは、ニュースや情報に関する正答率がわずか17%と、米オープンAIの「チャットGPT」やグーグルの「ジェミニ」など米欧の競合との比較では11アプリ中10位だったことが分かった。情報の信頼性評価を手がける米ニュースガードが29日公表した検証リポートから明らかになった。

続きはこちら


トランプ政権 最新ニュース&ニューズウィーク独自分析・解説

■ガザを「解体現場」にしたのはそもそも誰なのか?── イスラエル極右と同調するトランプにアラブの報い

イスラエル一辺倒でガザの人々を家畜同然に扱うなら、アメリカはアラブの反発を受けかねない

記事を読む

■トランプは、議事堂襲撃と大量恩赦でアメリカを2度殺した

トランプの大量恩赦は、アメリカの民主主義を汚物まみれにした大統領と暴徒たちを法で捌こうとた司法界や法執行機関、そして市民を愚弄する行為。

続きを読む

■トランプ新政権の看板AIインフラ事業で露呈した、マスクとアルトマンのAIウォーズ

イーロン・マスクの性格と、アルトマンとのライバル関係を考えれば、巨額プロジェクトが最初から危機に陥ることはわかったはずだが。

続きを読む

■プーチン大統領「戦時経済の歪み認識」「国内経済の逼迫」...交渉によるウクライナ終戦望む向きも

ロシアのプーチン大統領は同国の戦時経済の歪みに懸念を強めていると、5人の関係筋が匿名を条件にロイターに語った。

続きを読む


グラフィック「トランプ第1期政権からの世界情勢の推移」


【もっと読む】

トランプ政権2.0(1月28日の動き)
トランプ政権2.0(1月27日の動き)
トランプ政権2.0(1月26日の動き)
トランプ政権2.0(1月23日の動き)
トランプ政権2.0(1月22日の動き)
トランプ政権2.0(1月20日の動き)

ニューズウィーク日本版 豪ワーホリ残酷物語
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月9日号(9月2日発売)は「豪ワーホリ残酷物語」特集。円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代――オーストラリアで搾取される若者のリアル

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


食と健康
消費者も販売員も健康に...「安全で美味しい」冷凍食品を届け続けて半世紀、その歩みと「オンリーワンの強み」
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル軍、ガザ市住民に避難指示 高層ビル爆撃

ワールド

トランプ氏、「ハマスと踏み込んだ交渉」 人質全員の

ワールド

アングル:欧州の防衛技術産業、退役軍人率いるスター

ワールド

アングル:米法科大学院の志願者増加、背景にトランプ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 5
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 6
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 7
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 8
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 9
    ハイカーグループに向かってクマ猛ダッシュ、砂塵舞…
  • 10
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨッ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中