AI時代にこそ必要な「非認知能力」の伸ばし方とは?笑い飯・哲夫と考える、これからの教育に必要なこと

2024年12月25日(水)11時30分
※JICAトピックスより転載

哲夫 僕は、子育てで大事なんは「子どもがいろんな大人に会うこと」やと思ってるんですよ。子どもにとって、学校や家以外に集える場所があるのは大事やなって。僕がやってるような激安塾も全国で自然発生的に増えていってくれたらいいのにと思います。

浜野 まさにその通りです。親や先生以外の大人と話すときは言葉を選び、お互いの立場を踏まえて話しますから、それが非認知能力の育成に繋がります。

田口 学校の掃除もTOKKATSUのひとつですが、海外では一般的に掃除は「クリーナー」と呼ばれる方々の仕事ですので、TOKKATSUを導入した学校では「なんでうちの子に掃除をさせるんだ」と保護者からクレームが入ったこともあります。しかし、徐々に「子どもたちが家でも掃除するようになった」「身の回りの整理整頓をするようになった」と、理解を示してくれるようになりました。

newsweekjp20241216115817-1d10c7040a913b7a398ffdec0fec15c4556178ce.jpg

エジプトのTOKKATSUで子どもたちが掃除に取り組む様子

教育格差を乗り越える ノンフォーマル教育の効果

伊藤 日本では学校以外にも教育の受け皿がありますね。

浜野 はい。日本には民間の学習塾、通信教育などがたくさんあります。私立学校も多いですね。義務教育では一斉授業ですが、習熟度に合わせて学びたいという個人のニーズを満たすために、民間の教育施設が大きな役割を果たしています。

田口 日本では公教育を昼間に受け、夕方や夜に塾に行くという形で民間の教育を受けられます。しかし、途上国には昼間の授業すらも受けられない子どもがたくさんいます。例えば、パキスタンでは、政府が「全ての人に教育を届けることは難しい」という前提のもと、学校の代替教育である「ノンフォーマル教育」を国の教育制度として認めています。パキスタンでは文化的に女性が不利な立場にあり、自分のコミュニティの外に出ることが難しい場合があるため、そこに学校がなければ中学校以上の教育も受けられない場合があります。しかし、ノンフォーマル教育の学校を作れば、学ぶ場所を提供できます。地域の一軒家を借り、哲夫さんがおっしゃったような近所のおじいちゃん、おばあちゃんが先生となり、授業をしています。

newsweekjp20241216115859-f0a506bb9c22214f36743a795e38ccb467ca9829.jpg

パキスタンのノンフォーマル教育を受ける女性たち

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

仏ミストラルAI、17億ユーロ調達 ASMLが筆頭

ビジネス

日銀の国債買い入れ、10月に10―25年ゾーンを減

ワールド

米移民当局の日本人拘束を確認、適切に対応=林官房長

ビジネス

アングロ・アメリカン、加テック・リソーシズと経営統
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 3
    エコー写真を見て「医師は困惑していた」...中絶を拒否した母親、医師の予想を超えた出産を語る
  • 4
    石破首相が退陣表明、後継の「ダークホース」は超意…
  • 5
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 6
    ドイツAfD候補者6人が急死...州選挙直前の相次ぐ死に…
  • 7
    もはやアメリカは「内戦」状態...トランプ政権とデモ…
  • 8
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 9
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 10
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 7
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 8
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 9
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 10
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中