最新記事
ウクライナ戦争

朝晩にロシア国歌を斉唱、残りの時間は「拷問」だった...解放されたアゾフ大隊兵が語る【捕虜生活の実態】

THE STORY OF KIRILL, A RUSSIAN PRISONER

2024年12月5日(木)14時21分
尾崎孝史(映像制作者、写真家)

newsweekjp20241204091519-f370d3683c4a53dc6b12b21c2d2ecef31b06e564.jpg

ウクライナ西部に避難していたときのアンナと長男スビャットスラフ TAKASHI OZAKI

2週間後の5月16日、マリウポリで抵抗を続けていた部隊がロシア軍に降伏した。親ロシア派のテレビ局が流す映像に製鉄所から出てくるウクライナ兵の列が映った。その中に松葉杖をついている若い兵士がいた。アンナの夫、キリルだった。

「映像を見て夫だとすぐに分かりました。彼の脚には爆弾の破片が残っているので、十分な治療が受けられるか心配です」


キリルの携帯電話はロシア軍に没収され、2人は連絡が取れなくなった。欧米メディアで夫が兵士だと報道されたことで、母子に対する拉致の危険が高まった。空爆の被害がウクライナ全土に広がり、アンナは息子の安全を確保する必要も感じていた。そして7月、国外脱出を決めた。

キリルら投降した兵士が連行されたのは、ロシア軍が支配するドネツク州のオレニフカ村近郊だ。ロシア軍はそれまで使われていなかった120番流刑地を、ウクライナ人の尋問や拘留をする拘置所にしていた。キリルは入所後のことをこう話す。

「取り調べに当たるロシア連邦保安局(FSB)の調査員は私のIDカードを見てアゾフ大隊の兵士だと確認した。われわれ全員が自らの意思で入隊した志願兵ということで、ひどい扱いを受けることになった」

6時起床。ロシア国歌を斉唱して朝食。12時昼食。18時夕食。22時にロシア国歌を斉唱して消灯。トイレは3分以内。許された運動は歩行のみで、211人の捕虜は一人ずつ廊下に出された。残りの時間に行われたのが拷問だった。

※第2回:捕虜の80%が性的虐待の被害に...爪に針を刺し、犬に噛みつかせるロシア軍による「地獄の拷問」 に続く

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米・ウクライナ鉱物協定「完全な経済協力」、対ロ交渉

ビジネス

トムソン・ロイター、25年ガイダンスを再確認 第1

ワールド

3日に予定の米イラン第4回核協議、来週まで延期の公

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、予想
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中