最新記事
荒川河畔の「原住民」⑨

冬の寒さ、夏の暑さ、亡くなる時、欲求不満解消...ホームレス生活のリアリティー

2024年10月30日(水)19時15分
文・写真:趙海成
荒川河川敷のホームレス

多くのホームレスの中でも、桂さん(左)と斉藤さん(右。共に仮名)は人生を楽しんでいる2人

<河川敷に住むホームレスは、最低限の衣食住を確保することに精一杯だ。彼らはどのように生を全うし、生涯を終えるのか。在日中国人ジャーナリストの趙海成氏は彼らと交流し、実情を聞いた。連載ルポ第9話>

※本連載の第5話から第8話は、取材対象者からの申し入れにより、記事を削除しました(2024年10月22日)。取材時に記事掲載についての意思確認が不十分でした。ご本人ならびに関係者のみなさまにお詫びします。


斉藤さん(仮名)がとても面白いことを話してくれた。彼は荒川大橋のほうに引っ越してくる前、板橋区の戸田橋の下に住んでいたが、その時の話だ。


ある日、警察官が橋のたもとで通行人を調べているのに出くわした。近くで何かあったばかりだったのだろう。

警察官は彼に「あなたはどこに住んでいますか。住所は?」と尋ねた。

斉藤さんは「私はこの橋の下に住んでいる」と言った。

「橋の下とはどこですか?」警察官はさらに質問をした。

「橋の下は橋の下だよ」斉藤さんは答えた。

「具体的な住所を教えてください!」警察官は少しいらいらしていた。

斉藤さんは仕方なく、「板橋区戸田橋下ゼロ番地」と口にした。

警察官は聞いて、まず呆然とした。たぶん心の中でこうつぶやいたのだろう。「この一帯で何年も公務をしていて、そんな場所があるとは聞いたことがない──」

斉藤さんがいたずらっぽく笑う様子を見て、警察官はやっと、自分がこの定住所のないホームレスに翻弄されていることを知ったようだ。しかし、彼は怒ることはなく、思わず笑ってしまった。

「分かった。行ってくれ」警察官は言った。

斉藤さんはバイバイと言って、その場を去ったという。

彼の話を聞いて、私も桂さん(仮名)も大笑いした。

東京アメリカンクラブ
一夜だけ、会員制クラブの扉が開いた──東京アメリカンクラブ「バンケットショーケース」で出会う、理想のパーティー
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米個人所得、年末商戦前にインフレが伸びを圧迫=調査

ビジネス

オランダ中銀総裁、EU予算の重点見直し提言 未来の

ワールド

パキスタンがアフガン空爆、子ども9人死亡 タリバン

ワールド

日米首脳が電話会談、日中関係の悪化後初めて 高市氏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中