最新記事
自然災害

サンゴ×「ハチの巣」でハリケーンに勝つ!? 米国防総省も注目の「護岸プロジェクト」とは

Reef Rehab

2024年7月24日(水)15時31分
ジェフ・ヤング
サンゴ礁

MIHTIANDER/ISTOCK

<サンゴの白化現象が深刻なフロリダ州南部の海で、サンゴを育てつつ暴風雨の被害を防ぐ試み──「残されてた時間はあまりないが、まだ希望はある」>

米フロリダ州ノースマイアミビーチ沖200メートルほどの海中で、ある実験が行われている。人工岩礁「シーハイブ」を設置し、それを自然と組み合わせることで、海に面した町並みを暴風雨から守れるかどうか調べているのだ。

シーハイブは長さ3.5メートルほどのコンクリートの六角形の管をピラミッドのように積み上げたもので、水深9メートルほどの海中に沈められている。


断面がまるでハチの巣(ビーハイブ)のように見えることから、この名が付いた。管の部分に海水と波のエネルギーが流れ込むよう設計されているのがミソだ。

暴風雨対策の「シーハイブ」

白化現象によりサンゴ礁が大きな被害を受けているフロリダ州の海で、リアマンらは海中にシーハイブ(コンクリートの六角形の管)を沈める実験を行っている。シーハイブはサンゴの生育場所となるとともに、沿岸の建物を強い波から守る効果が期待されている COURTESY OF THE UNIVERSITY OF MIAMI ROSENSTIEL SCHOOL

「穴が開いているから、波の高さとエネルギーをうまく和らげてくれる」と、マイアミ大学のディエゴ・リアマン准教授(海洋生物学)は本誌に語った。

リアマンら生物学者、社会学者、技術者らから成るチームが現在、取り組んでいるのが、こうしたコンクリートと自然物(今回はサンゴ)を使った護岸プロジェクトだ。

リアマンの専門はサンゴで、フロリダ州南部の海でサンゴを育てて復活させる研究を行っている。シーハイブは波消しブロック兼サンゴの生育施設として開発された。

研究室の実験では、シーハイブ単体でも波のエネルギーを60~70%弱められることが確認されており、暴風雨で砂浜が浸食されたり、海辺の建物が破壊されるのを防ぐ効果が期待できるという。

シーハイブを海に沈める様子

COURTESY OF THE UNIVERSITY OF MIAMI ROSENSTIEL SCHOOLL

「そこにサンゴ、なかでも強い摩擦を引き起こすエダサンゴが加わると、(波消しの)効果が10~20%高まる可能性があるという実にクールな結果も得られた」と彼は言う。

「従来型のコンクリートの構造物単体より、(自然のサンゴと)組み合わせたほうがはるかに効果的だという考えが裏付けられた」

今年の夏は、シーハイブの真価を問われる季節になりそうだ。気候変動とエルニーニョ現象によって海水面の温度が高くなっており、サンゴへの悪影響が懸念される上に、ハリケーンの発生数も多くなるとみられているからだ。

米海洋大気局(NOAA)は今年6月から11月末までに熱帯暴風雨が最大で25個発生し、そのうちの4~7個は大型ハリケーンになる可能性があると警告している。

リアマンも、昨年に続いてこの夏もサンゴの白化現象が起きると考えている。

白化はサンゴの体内から、共生関係にある褐虫藻が出て行ってしまうことによって起きるが、極端に高い海水温によるストレスを受けたことが主な原因とされる。褐虫藻はサンゴに食べ物をもたらしており、白化が何度も起きればサンゴは死んでしまう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、太平洋島しょ地域で基地建設望まず 在フィジー

ビジネス

米、GE製ジェットエンジン輸出規制を解除 中国CO

ワールド

トランプ氏、アイオワ州訪問 建国250周年式典開始

ビジネス

米ステーブルコイン、世界決済システムを不安定化させ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 7
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 8
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 9
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 6
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中