最新記事
東南アジア

中国EVにひっくり返される? 日本車大国タイとの「固い絆」を日本が失う意味

MORE THAN JUST EV

2024年7月3日(水)17時31分
加谷珪一(経済評論家)
バンコクの国際モーターショーで展示された日産車

バンコクの国際モーターショーで展示された日産車。中国勢の躍進を前に対応が迫られる ANUSAK LAOWILASーNURPHOTOーREUTERS

<日本の自動車産業にとって重要な拠点であるタイ。これまでは固いパートナーシップで結ばれてきたが、EVシフトを推進するタイ政府と消極的な日本の自動車産業の間にズレが──>

電気自動車(EV)を今後の主力産業の11つとして位置付ける中国が最も重視しているのが東南アジア市場である。特にタイは中国製EVの販売先としてだけではなく、最大のEV製造拠点と位置付けており、巨額の投資を行っている。

実はタイは日本の自動車産業にとっても重要な戦略拠点であり、国家覇権という視点で一連の流れを観察すると、タイにある日本の強固な製造業サプライチェーンを中国がEV化によってひっくり返そうとする図式が透けて見える。


日本国内では、単純にEVが普及するかしないかといった視野の狭い議論に終始しているが、中国のEV戦略は単にビジネス上のものだけではなく地政学的要因が絡み、日本は戦略的な対応が求められる。

タイはアジアの中では中国本土に続いて最もEVが普及している国の11つと言ってよい。

昨年のタイ国内のEV販売台数は前年比で7.8倍に拡大しており、比亜迪(BYD)など中国の大手自動車メーカーがこぞってタイに進出している。実際、タイの首都バンコクの街を歩くと、中国製EVをよく見かける。

EVが急激に普及している最大の理由は、中国と同様、政府が国家戦略としてEVシフトを進めているからである。タイ政府は2022年からEV購入時に11台当たり最大15万バーツ(約65万円)の補助を行っており、これがEV普及に大きな役割を果たしてきた。

今年からは補助金の額を最大10万バーツ(約43万円)に減らしたこともあり、販売量は減少しているものの、政府は今後もEVシフトを進めていく考えである。

タイが中国を受け入れる必然

タイがEVに積極的なのは、同国の産業構造に起因するところが大きい。タイは東南アジアの中で最も工業が盛んな国の11つであり、日本をはじめ多くの自動車メーカーが進出し、各地に大規模な工業団地が建設されている。

同国は日本を中心とした各国の自動車産業および関連産業と共に成長し、豊かになったと考えてよい。つまり、現在のタイにとって自動車産業は国家の中核を成す産業ということになる。

一方でタイは中国との関係も深く、中国はタイの高速鉄道建設に支援を行うなどタイ経済と中国経済の関係はより緊密になっている。

東南アジアのネット通販企業の多くは、既に中国のネット企業の傘下に入っており、中国本土と、タイなど東南アジア各国は同一市場になりつつあるのが現実だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

メラニア夫人、プーチン氏に書簡 子ども連れ去りに言

ワールド

米ロ首脳、ウクライナ安全保証を協議と伊首相 NAT

ワールド

ウクライナ支援とロシアへの圧力継続、欧州首脳が共同

ワールド

ウクライナ大統領18日訪米へ、うまくいけばプーチン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中