最新記事
日台半導体トップ記者対談

【独占】「熟練エンジニア」が集まる...日本の半導体企業「ラピダス」はTSMCにどう対抗すればいいのか?

2024年6月3日(月)14時34分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
林宏文、太田泰彦

Newsweek Japan-YouTube

<日本の半導体企業「ラピダス」が成功するための条件とは?日台トップ記者による対談動画の内容を一部紹介する>

日本政府は台湾の半導体ファウンドリーTSMCに補助金を出しているが、国産半導体企業「ラピダス」も補助している。

ラピダス成功の条件について、『TSMC 世界を動かすヒミツ』(邦訳、CCCメディアハウス)の著者で半導体取材の第一線で活躍する台湾人ジャーナリストの林宏文(リンホンウェン)氏と『2030 半導体の地政学 戦略物資を支配するのは誰か』(日経BP)著者で日本経済新聞編集委員の太田泰彦氏が語り合った。

司会はジャーナリスト・大東文化大学教授で『TSMC 世界を動かすヒミツ』の監修も手掛けた野嶋剛氏が務めた。

本記事では、本誌YouTubeチャンネルの動画「【日台半導体トップ記者対談】ラピダス 成功の条件は?米中新冷戦を日台半導体は生き残れるか」の内容をダイジェスト的に紹介する。

※【対談動画】第1回はこちら:【独占】「思考はアメリカ人そのもの」...TSMCを世界的「モンスター企業」に導いた創業者モリス・チャンの「強烈な個性」とは?

※【対談動画】第2回はこちら:【独占】「実は嫌だった?」... TSMC熊本進出の「本当の狙い」とは??


◇ ◇ ◇

野嶋剛

ラピダスの抱える課題として林氏は「莫大な投資が必要なこと」を挙げる。企業は通常売り上げの5~8%を研究開発費に投じるが、先進技術へのR&D投資は1年で最低20億ドル必要。そうなると最低400億ドルの売り上げが必要となる。

現在それを達成している企業は世界で3つだけ。TSMC、インテル、サムスンだ。

野嶋剛、太田泰彦、林宏文

ラピダスとTSMCには「働く人のエネルギーの高さ」という共通点があると太田氏は語る。TSMCは若い人たちの心に火を付けるような仕組みを作っているのに対し、ラピダスに集まるのは50~60代のエンジニア。

これは悪いことではなく、日本の半導体産業の黄金期を経験した人たちが「もう1回頑張ろう。日本を再興しよう」としている動きは大きなパワーになる。

ただ、このエネルギーが「お祭り騒ぎ」のようになっているとも指摘。はっきりとしたビジネスモデルはあるのか、どのような顧客を考えているのかは未だ不透明に見えるという。

太田泰彦

また、太田氏は昨今の米中対立構造に着目。

アメリカはTSMCと台湾を中国から守りつつも、台湾がアメリカよりも強くなるのは困る。そのため、韓国の企業を助けたり、日本のラピダスをIBMの技術供与で育てたりと、突出した企業を作らないためのリスク分散をしていると話す。

■より詳しい内容については動画をご覧ください。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRBの金融政策「適切」、労働市場巡るリスクを警告

ビジネス

FRBの独立性に対する脅威は「非常に深刻」=英中銀

ビジネス

英財務相、11月26日に年次予算発表 財政を「厳し

ワールド

金総書記、韓国国会議長と握手 中国の抗日戦勝記念式
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 9
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 10
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中