最新記事
日台半導体トップ記者対談

【独占】「熟練エンジニア」が集まる...日本の半導体企業「ラピダス」はTSMCにどう対抗すればいいのか?

2024年6月3日(月)14時34分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
林宏文、太田泰彦

Newsweek Japan-YouTube

<日本の半導体企業「ラピダス」が成功するための条件とは?日台トップ記者による対談動画の内容を一部紹介する>

日本政府は台湾の半導体ファウンドリーTSMCに補助金を出しているが、国産半導体企業「ラピダス」も補助している。

ラピダス成功の条件について、『TSMC 世界を動かすヒミツ』(邦訳、CCCメディアハウス)の著者で半導体取材の第一線で活躍する台湾人ジャーナリストの林宏文(リンホンウェン)氏と『2030 半導体の地政学 戦略物資を支配するのは誰か』(日経BP)著者で日本経済新聞編集委員の太田泰彦氏が語り合った。

司会はジャーナリスト・大東文化大学教授で『TSMC 世界を動かすヒミツ』の監修も手掛けた野嶋剛氏が務めた。

本記事では、本誌YouTubeチャンネルの動画「【日台半導体トップ記者対談】ラピダス 成功の条件は?米中新冷戦を日台半導体は生き残れるか」の内容をダイジェスト的に紹介する。

※【対談動画】第1回はこちら:【独占】「思考はアメリカ人そのもの」...TSMCを世界的「モンスター企業」に導いた創業者モリス・チャンの「強烈な個性」とは?

※【対談動画】第2回はこちら:【独占】「実は嫌だった?」... TSMC熊本進出の「本当の狙い」とは??


◇ ◇ ◇

野嶋剛

ラピダスの抱える課題として林氏は「莫大な投資が必要なこと」を挙げる。企業は通常売り上げの5~8%を研究開発費に投じるが、先進技術へのR&D投資は1年で最低20億ドル必要。そうなると最低400億ドルの売り上げが必要となる。

現在それを達成している企業は世界で3つだけ。TSMC、インテル、サムスンだ。

野嶋剛、太田泰彦、林宏文

ラピダスとTSMCには「働く人のエネルギーの高さ」という共通点があると太田氏は語る。TSMCは若い人たちの心に火を付けるような仕組みを作っているのに対し、ラピダスに集まるのは50~60代のエンジニア。

これは悪いことではなく、日本の半導体産業の黄金期を経験した人たちが「もう1回頑張ろう。日本を再興しよう」としている動きは大きなパワーになる。

ただ、このエネルギーが「お祭り騒ぎ」のようになっているとも指摘。はっきりとしたビジネスモデルはあるのか、どのような顧客を考えているのかは未だ不透明に見えるという。

太田泰彦

また、太田氏は昨今の米中対立構造に着目。

アメリカはTSMCと台湾を中国から守りつつも、台湾がアメリカよりも強くなるのは困る。そのため、韓国の企業を助けたり、日本のラピダスをIBMの技術供与で育てたりと、突出した企業を作らないためのリスク分散をしていると話す。

■より詳しい内容については動画をご覧ください。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米下院、カリフォルニア州の環境規制承認取り消し法案

ワールド

韓国大統領代行が辞任、大統領選出馬の見通し

ビジネス

見通し実現なら経済・物価の改善に応じ利上げと日銀総

ワールド

ハリス氏が退任後初の大規模演説、「人為的な経済危機
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中