最新記事
戦場ウクライナの日本人たち

元福島原発作業員、起業家、ピカチュウ姿のボランティア...戦火のウクライナで生き抜く日本人たちの実話

JAPANESE IN UKRAINE

2024年6月6日(木)17時00分
小峯 弘四郎(フォトジャーナリスト)

夜明け前の待ち伏せ攻撃

ウクライナ戦争では、複数の日本人が義勇兵としてウクライナ軍と行動を共にしている。戦争初期の激戦地ハルキウ州イジュームの最前線から約10キロ離れた場所で22年9月に会ったのが、富岡さん(仮名)だった。

富岡さんは20代半ば、関東出身、前職は建築関係で22年5月にウクライナ入りした。自衛隊や他国の軍隊の経歴はなくウクライナ語やロシア語も分からず、ただウラジーミル・プーチン大統領とロシア軍の非道を許せないと感じたのが理由だった。

newsweekjp_20240606024201.jpg

富岡さんはプーチンやロシア軍への怒りから義勇兵になった KOSHIRO KOMINE

ポーランドからバスでウクライナへ。兵士の採用事情も分からないまま、バスを乗り継ぎ中部の都市ドニプロまで行き、情報収集した。SNSでウクライナに滞在する義勇兵志望の日本人とつながり、その後入隊を模索している外国人グループに合流。領土防衛隊に属する部隊に入隊して、イジューム南部、リマン近郊で任務に就いた。

入隊から約7カ月後には、当初いたメンバーは司令官、司令官補佐と富岡さんの3人だけになり、部隊で一番の古株になっていた。その間に仲間は戦死したか、負傷したか、何らかの理由で除隊していった。兵士の間で「スーサイド(自殺)ポジション」と呼ばれる、地形的に明らかに危険な塹壕でロシア軍の砲撃にひたすら耐えるだけの任務もあった。その過酷さに、思い描く戦争とのギャップを感じて帰国していった兵士もいた。

22年12月、2分隊(12人)で配置場所に向かう途中にロシア兵に襲撃をされた時は本当に死ぬと思った。夜明け前、歩兵戦闘車に乗って塹壕手前まで行き、武器や荷物と食料や水を降ろして塹壕に向けて歩き始めた途端、すさまじい数の銃弾が自分たちに向かってきた。薄暗い中でこちらからは敵がどこにいるかも分からず、応戦する余裕もない。

地面に身を伏せながら、目だけで辺りを確認すると近くに小さいくぼみを発見した。ウクライナの土は水はけが悪く粘着質で、車両が通った後はわだちがそのまま深い溝になり、冬になるとそのまま凍る。

そのくぼみまで匍匐(ほふく)前進で向かったが、頭上から絶えず銃弾が風を切る音が聞こえ、ときおり曳光(えいこう)弾もはっきり見えた。富岡さんが飛び込んだくぼみは深さ20センチ足らずで、体の一部が地面から出ている状態だ。「とにかく早く終わってくれ、ミサイルは飛んでくるな」と念じながら、じっとしていた。

数分後に銃声が鳴りやんだ後、とにかく全員でその場をすぐに去り、配置場所の塹壕へと向かった。銃撃戦は珍しくないが、待ち伏せは初めてだった。「今にして思うと、あの状況で負傷者がゼロというのは奇跡に近い」と、富岡さんは振り返る。

23年2月に一時帰国した後、3月に再度ウクライナ入りし、第204独立領土防衛大隊の砲兵として入隊した。後方からAGS‒17(グレネードランチャー)を撃つ任務のため、いくらか危険は減った。

「これまで何度も死にかけました。一緒に戦った多くの仲間が負傷、戦死しています。その分生き残っている仲間との絆が強くなり、個人的な思いで途中でやめるわけにはいかない」と、富岡さんは言う。「兵士として戦いに来たので、雑音は気にせずにやるべきことをやるだけです」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=5営業日続伸、感謝祭明けで薄商い イ

ワールド

米国務長官、NATO会議欠席へ ウ和平交渉重大局面

ワールド

エアバス、A320系6000機のソフト改修指示 運

ワールド

感謝祭当日オンライン売上高約64億ドル、AI活用急
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 2
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体を東大教授が解明? 「人類が見るのは初めて」
  • 3
    【クイズ】世界遺産が「最も多い国」はどこ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 6
    128人死亡、200人以上行方不明...香港最悪の火災現場…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    子どもより高齢者を優遇する政府...世代間格差は5倍…
  • 9
    エプスタイン事件をどうしても隠蔽したいトランプを…
  • 10
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 7
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中