最新記事
ペット

「サルミアッキ」猫の秘密...遺伝子変異が生んだ新たな毛柄

New Cat Pattern Is 'Salty Licorice' Mutation

2024年6月3日(月)11時20分
ロビン・ホワイト
(写真はイメージです) Kimi Albertson-Unsplash

(写真はイメージです) Kimi Albertson-Unsplash

<フィンランドで見られる珍しい猫の柄、その遺伝子の秘密が解明>

フィンランドには「風変わりな毛柄」をもつ猫たちがいるが、こうした柄を生む遺伝子変異を科学者たちが突き止めた。

フィンランドでは、この変異をもつ野良猫が2007年に現れ始めた。こうした猫は基本的には「タキシード」柄に見えるが、毛の根元は黒く、先端に行くにしたがって白くなる。

この独特で人目を引く毛皮のおかげで、そうした猫は多くの人に引き取られ、家庭で飼われるペットになった。

名前の由来はフィンランドの菓子

この研究を実施した科学者チームは論文で、この毛柄を「サルミアッキ」と名づけたと書いている。これは、フィンランドで食べられている「塩味のリコリス菓子」の一種にちなんだ命名だ。白い毛のサルミアッキ・パターンは、ベースが黒い猫の場合に目につきやすいが、ブラウンタビー(キジトラ)、サビ猫(黒と赤のモザイク状)、ブルー(灰色)系の猫など、ほかの毛色の猫にも現れる。

【画像】新種の毛柄をもつ「サルミアッキ」猫

そうしたサルミアッキ柄の猫の遺伝子について理解を深めるべく、研究チームはDNA解析に着手した。その結果が「アニマル・ジェネティクス」誌に掲載されている。

研究チームはまず、飼い主の許可を得たうえで、ヘルシンキ大学のバイオバンクを通じて、5匹のサルミアッキ猫から血液サンプルを採取した。

そのうち4匹の猫について、毛色に影響することが知られている遺伝子を調べた。テストの結果、そうした猫は、全体に色がつく典型的な遺伝子をもつが、白い毛の遺伝子はもたないことがわかった。試験対象となった猫の黒や青の毛色は、特定の遺伝形質によるものだった。

独特な毛色を生む「特定の欠失」

研究チームは、そのうちの2匹の猫について、全ゲノム解析を実施した。これはつまり、すべてのDNAを検証し、独特な変異があるかどうかを調べることを意味する。この検証により、KITと呼ばれる遺伝子の近くに、特定の欠失(DNAの一部が欠けていること)が見つかった。これが、サルミアッキの独特な毛色を生んでいる可能性がある。

次に、フィンランドの猫180匹の遺伝子を調べた。対象となった猫のなかには、サルミアッキ柄のものもいれば、そうでないものもいた。研究チームは、サルミアッキ柄に関連して発見した遺伝子変異を「wsal」と名づけ、特殊なツールを用いて、猫がその特定の変異をもつかどうかを調べた。その結果、この変異の存在がサルミアッキ柄と完璧に一致することがわかった。

論文によれば、全ゲノム解析を実施しなかったさらに3匹のサルミアッキ猫も、この変異をもっていたという。

サルミアッキ柄ではない猫のうち、3匹は、当該変異1コピーをもっていたがサルミアッキ柄を示さず、残りは当該変異をもっていなかった。この結果は、サルミアッキ柄が発現するためにはwsal変異2コピーが必要であることを示唆している。

同研究では、ルーマニアと英国に住む、また別の変わった柄をもつ猫には、この変異が存在しないこともわかった。今回の研究により、この独特な毛柄ができる理由が明らかになった、と研究チームは結論づけている。

(翻訳:ガリレオ)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国は重要な隣国、関係深めたい=日中首脳会談で高市

ワールド

米中国防相が会談、ヘグセス氏「国益を断固守る」 対

ビジネス

東エレク、通期純利益見通しを上方修正 期初予想には

ワールド

与野党、ガソリン暫定税率の年末廃止で合意=官房長官
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中