最新記事
ペット

「漂白剤で遊んだみたい...」尻尾の先だけ「茶トラ」の「サビ猫」にネット騒然...動画が話題

Internet Can't Get Over What Makes Rescue Cat So Rare

2024年3月15日(金)15時00分
ルーシー・ノタラントニオ
(写真はイメージです) FCG-Shutterstock

(写真はイメージです) FCG-Shutterstock

<ネット上には「10%茶トラ猫」「尻尾が最高」といったコメントが寄せられている>

3歳のメス猫「マムー」は黒に明るい茶色が混じったサビ柄が印象的。しかしネットを騒然とさせたのは、ほかのサビ猫とは違うそのユニークな尻尾だった。

【画像】【動画】「漂白剤で遊んだみたい...」尻尾の先だけ「茶トラ」の「サビ猫」にネット騒然...動画が話題

猫の尻尾といえば、普通はさまざまな毛色が不規則に混じり合っている。ところがマムーの尻尾は付け根から4分の3ほどの部分ですっぱり黒から茶トラに切り替わっていた。

この特徴的な尻尾で魅せる動画を投稿した飼い主のジュリー(32)は、本誌の取材に「外で暮らしていたこの子を迎え入れました。今は私たちと幸せに暮らしています」と語る。

猫種登録機関CFAの全種審査員でキャット・トーク誌のエディターを務めるテリーザ・キーガーは、過去に次のように解説していた。

「猫の毛色は黒(メラニン)と赤(フェオメラニン)の2色が基本。色素が薄いと『希釈されて』青(一般的に灰色と呼ぶ黒の希釈色)やクリーム色(赤の希釈色)になる。キジトラの茶色と黒はメラニンで決まる」

「遺伝子によってさまざまな模様が現れる。最もよくある模様を挙げただけでも、縞模様の4パターン(キジトラ、サバトラ、斑点、ティッキング:薄いグラデーション)、無地(模様のない単色)、ポイント(色があるのは顔と足先、尻尾のみ――生まれつき白猫で体温が低い部分のみ色がある。ポイント柄の猫の目は常に青色)などがある」

マムーがカメラに向かって走って来る場面とその姿を後ろから撮影した場面の動画は、本稿執筆時で32万2000回以上再生されていた。ドラマチックなBGMが流れるこの動画は3月9日に投稿されて以来、3万2000を超す「いいね」を獲得。寄せられたコメントの多くは、ユニークな尻尾を冗談のネタにしている。

「漂白剤で遊んだみたい」
「先っぽでインクを使い果たした.....素晴らしい猫」
「10%茶トラ猫」
「尻尾が最高」

本誌は2022年、白斑にかかって独特の風貌になった黒猫の記事を掲載していた。白斑は皮膚の天然色素が失われる症状があり、猫や犬がかかると皮膚が脱色して毛も白くなることがある。

(翻訳:鈴木聖子)

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

英住宅ローン融資、3月は4年ぶり大幅増 優遇税制の

ビジネス

LSEG、第1四半期収益は予想上回る 市場部門が好

ワールド

鉱物資源協定、ウクライナは米支援に国富削るとメドベ

ワールド

米、中国に関税交渉を打診 国営メディア報道
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中