最新記事
中国脱出

中国を捨てる富裕層が世界一で過去最多、3位はインド、意外な2位は?

China's Millionaires Are Leaving the Country

2024年6月27日(木)18時33分
マイカ・マッカートニー

英金融サービス会社・リフィニティブのデータによれば、アリババ、騰訊(テンセント)など中国のテック大手5社の株式時価総額は2020年末から2023年7月までに合計1兆ドル以上も縮小した。

規制強化に「地方の起業家が恐れをなし、国外の比較的安全な避難先に逃れようとしているようだ」と、マーは言う。

不動産価格の下落とデフレ圧力で「ドル建てと人民元建て資産の収益格差が広がっている」ことも資産家の国外脱出の増加を促していると、マーは見る。


 

また、中国人起業家や投資家が「国内政治と地政学的なリスクの高まり」を懸念し、資産の分散を図っていることも脱出増加の一因になっているという。

ミリオネアの大脱出について、在米中国大使館の劉鵬宇(リュウ・ペンユー)報道官に聞くと、「経済のグローバル化で、各国間・地域間の移住の自由と魅力が大幅に拡大した。移住は個人の選択だ」との答えが返ってきた。

とはいえ、「長期にわたり成長を続けるという中国経済の基本的な流れは変わらず」、中国は今後も外国人にとって、学ぶにも生活するにも働くにも魅力的な国であり続ける、と劉は主張した。

3位はインド、2位は意外な国

富裕層の国外移住の多さで中国、イギリスに次いで世界第3位のインドは、「経済成長に伴い、新興のミリオネアが多数生まれている」と、英シンクタンク「英国政府研究所」のハナー・ホワイトCEOはH&Pの報告書で論じている。「ただ、中国は近年、成長が鈍化しており、時間が経つにつれ、長期的な損失が拡大する恐れがある」

H&Pによれば、中国のミリオネアは2013〜2023年に92%も増加したが、不動産価格の下落は止まらない。不動産部門は中国のGDPの推定25〜30%を占めていて、不動産危機が始まる前は、中国人の世帯資産のざっと7割が不動産関連だった。

中国の民間シンクタンク胡潤研究所が発表した今年の富豪ランキング「胡潤百富榜」によると、経済成長の鈍化に伴い、中国ではビリオネア(純資産10億ドル以上)が前年に比べ155人減り、19%のマイナスを記録したという。

今年に入り、信用格付け会社フィッチとムーディーズがそろって、中国の国債の格付けを「安定的」から「弱含み」に下げた。債務の重圧と財政再建の困難さを考慮しての評価だ。

富裕層の流出で中国に次いで世界第2位のイギリスからは、今年9500人のミリオネアが国外移住する見込みで、この数は昨年のおよそ2倍に相当すると、H&Pは報告している。

ニューズウィーク日本版 コメ高騰の真犯人
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年6月24日号(6月17日発売)は「コメ高騰の真犯人」特集。なぜコメの価格は突然上がり、これからどうなるのか? コメ高騰の原因と「犯人」を探る

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

再送国債発行修正案の報道で金利低下、出尽くし感も 

ワールド

イラン指導部の崩壊、「目標ではないが起こり得る」=

ワールド

ウクライナ陸軍新司令官にシャポバロフ氏 ゼレンスキ

ワールド

トランプ氏、イスラエル・イラン紛争への対応を2週間
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:コメ高騰の真犯人
特集:コメ高騰の真犯人
2025年6月24日号(6/17発売)

なぜ米価は突然上がり、これからどうなるのか? コメ高騰の原因と「犯人」を探る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 2
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越しに見た「守り神」の正体
  • 3
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「過剰な20万トン」でコメの値段はこう変わる
  • 4
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 5
    「アメリカにディズニー旅行」は夢のまた夢?...ディ…
  • 6
    マスクが「時代遅れ」と呼んだ有人戦闘機F-35は、イ…
  • 7
    下品すぎる...法廷に現れた「胸元に視線集中」の過激…
  • 8
    全ての生物は「光」を放っていることが判明...死ねば…
  • 9
    イタリアにある欧州最大の活火山が10年ぶりの大噴火.…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 1
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロットが指摘する、墜落したインド航空機の問題点
  • 2
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越しに見た「守り神」の正体
  • 3
    ブラッド・ピット新髪型を「かわいい」「史上最高にかっこいい」とネット絶賛 どんなヘアスタイルに?
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    「サイドミラー1つ作れない」レアアース危機・第3波で…
  • 6
    「タンパク質」より「食物繊維」がなぜ重要なのか?.…
  • 7
    イタリアにある欧州最大の活火山が10年ぶりの大噴火.…
  • 8
    右肩の痛みが告げた「ステージ4」からの生還...「生…
  • 9
    サイコパスの顔ほど「魅力的に見える」?...騙されず…
  • 10
    若者に大不評の「あの絵文字」...30代以上にはお馴染…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊の瞬間を捉えた「恐怖の映像」に広がる波紋
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    大爆発で一瞬にして建物が粉々に...ウクライナ軍「Mi…
  • 5
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 6
    あなたも当てはまる? 顔に表れるサイコパス・ナルシ…
  • 7
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 10
    猫に育てられたピットブルが「完全に猫化」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中