最新記事
中国脱出

中国を捨てる富裕層が世界一で過去最多、3位はインド、意外な2位は?

China's Millionaires Are Leaving the Country

2024年6月27日(木)18時33分
マイカ・マッカートニー
飛行機

習近平のいじめでハイテクトップ5社の時価総額は数年で1兆ドルも減った(写真はイメージ) nimito-Shutterstock

<「共同富裕」の名の下、勝ち組企業への締め付けが強まり、SNSでの「カネ持ち自慢」も禁止されて、祖国に見切りをつける富豪が続出>

中国から国外に移住する富裕層は今年、過去最多に達する見込みだと、最新のリポートが伝えた。中国人富豪の移住先として一番人気があるのはアメリカだ。

【動画】なぜかボディラインを強調...米セレブ、とんでもなく豪華なオフィスを動画で公開して成功をアピール


 

「中国は富裕層の流出で再び世界トップの座に就く見込みだ。今年、中国から出ていく富豪は1万5200人に上ると予想される」──富裕層の移住コンサルティング会社・ヘンリー・アンド・パートナーズ(H&P)は6月18日に発表した報告書でそう述べている。

世界第2位の規模を誇る中国経済は、2023年年明けのゼロコロナ政策解除を契機に、緩やかな回復に向かい始めた。だがその後は不動産危機、地方政府が抱える巨額の債務、若年層の失業率の高さ、内需の伸び悩みと、八方塞がりの状況が続く。

富裕層の国外脱出が増え始めたのは、中国の習近平国家主席が「共同富裕」のスローガンを掲げ、所得格差の是正と持続可能な開発推進の名の下、「富を誇示するような」SNSの投稿を禁止し、テック企業などへの締め付けを強化し始めた時期に重なる。

こうした政策が富の蓄積の足を引っ張り、富裕層の流出を促進しているようだと、アジア開発銀行の米国大使を務めたカーティス・チンはH&Pの報告書で述べている。ただし、中国にはミリオネア(純資産100万ドル以上の富豪)がおよそ86万2400人いるため、国外脱出組はそのごく一部にすぎない。

背景には複数の要因

「米国株はこの2年間ジェットコースターのように乱高下していて、好況とは言えないかもしれないが、欧州各国と比べれば、資産運用でより大きなリターンが見込める。ウォール街はここ数カ月、また記録的な運用益を出し始めた」と、ウィーンに拠点を置く人文社会科学の研究機関「人間科学研究所」のミーシャ・グレニー所長は、H&Pの報告書で指摘している。

中国の富豪が目指す移住先は、アメリカに次いでカナダが第2位。次はEU、シンガポール、日本、香港と続くと、データ解析でH&Pと提携しているニューワールド・ウェルスのトップ、アンドルー・アモイルズは本誌に話した。

アメリカには今年、世界中から3800人のミリオネアが流入する見込みだ。これは、アラブ首長国連邦(UAE)に流入する6700人に次いで第2位で、第3位のシンガポールには世界各国から3500人のミリオネアが移住する見込みだ。

本誌は米国市民権・移民業務局に書面でコメントを求めている。

米シンクタンク「アジア・ソサエティー政策研究所」付属中国分析センターのグオナン・マー上級研究員によれば、中国人富豪の国外脱出の背景には、いくつかの要因が働いているようだ。

第1の要因は、習政権がここ数年、国内のテクノロジー企業への規制を強化していることだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

鉱物資源協定、ウクライナは米支援に国富削るとメドベ

ワールド

米、中国に関税交渉を打診 国営メディア報道

ワールド

英4月製造業PMI改定値は45.4、米関税懸念で輸

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中