最新記事
アメリカ社会

「住む国も分散」したいアメリカ人が急増中 富裕層のみならず全階層に広がるリスク回避熱

Rich Americans Are Preparing to Flee the US

2024年4月11日(木)17時33分
ケイトリン・ルイス

「もしトラ」もリスクの1つ──空港で遊説に訪れるトランプ前大統領の到着を待つ支持者たち(4月10日、アトランタ) REUTERS/Alyssa Pointer

<投資を分散してリスクを減らすポートフォリオ理論からいっても、「一つの国の市民権や居住権しか持たないのはナンセンス」と、世界的な投資・移民コンサルタントは言う>

アメリカの富裕層の間で、さまざまな将来不安から身を守るために、外国で第二市民権を取得しようとする傾向が強まっているという。

世界的な投資・移民コンサルティング企業のヘンリー・アンド・パートナーズは米CNBCに対して、富裕層の顧客の多くが、自国から逃げる必要を感じた場合に備えて「パスポート・ポートフォリオ」を構築しようとしていると述べた。同社の個人顧客グループ責任者であるドミニク・ボレックによれば、彼らが第二市民権の取得を目指す理由は「将来の不確実性に対する防御策」だ。

ボレックはCNBCに対して、4月10日朝に発表したリポートの中で「アメリカは今も素晴らしい国であり、アメリカのパスポートには今も大きな価値がある」と前置きしつつこう続けた。「だがもし私が裕福だったら、万が一の備えが欲しいと考えただろう」

「裕福な個人は、分散投資(ポートフォリオ)の重要性をよく理解している」と彼は言う。「分散させることができるのに、一つの国の市民権と居住権しか持たないのはむしろナンセンスだ」

ヘンリー・アンド・パートナーズでは、事前のビザ申請なしで渡航できる国・地域の数に基づいて世界のパスポートをランク付けする「パスポート・インデックス」を作成しており、世界189カ国・地域にビザ申請なしでアクセスできるアメリカのパスポートは現在6位(タイ)にランク付けされている。ランキング1位のフランス、ドイツ、イタリア、日本、シンガポールとスペインのパスポートを所持している人は、事前のビザ申請なしに194カ国・地域への渡航が可能だ。

「海外にはもっといい場所がある」

第二市民権を求める動きが広がっているのは、アメリカの富裕層だけではない。海外移住専門誌「インターナショナル・リビング」編集主幹のジェニファー・スティーブンズは3月に米スクリップス・ニュースに対して、米国外で暮らすため必要なパスポートや居住許可証などの取得を希望するアメリカ人は所得にかかわらずますます増えていると語った。

「あらゆる職業・社会的地位の人々が、アメリカの将来を懸念している」とスティーブンズは指摘し、さらにこう続けた。「そのため彼らは自分たちにどのような選択肢があるのかを調べ、我々の海外移住雑誌の読者なら以前から知っていたことに気づきつつある。海外には、生活費がもっと安く、一年を通して天候が良く、今よりもう少しゆったりしたペースの暮らしができる素晴らしい場所があるということだ」

米モンマス大学世論調査研究所が3月に公表した調査結果によれば、調査に回答したアメリカ人902人のうち3分の1以上が別の国で暮らしたいと回答した。2019年にギャラップ社が公表した世論調査結果では、2017年と2018年に調査に回答したアメリカ人のうち別の国への永住を望んでいたのは全体の16%という結果が示されており、そこから大幅に増加したことになる。

同研究所のパトリック・マレー所長はかつて本誌に対して、国外で暮らすことを望むアメリカ人の数がいつから急増したのか正確には分からないが、「過去数年間の激しい党派対立が、移住願望の高まりに大きな影響を及ぼしたと確信している」と述べた。

世界の移住したい国人気ランキング、日本は2位、1位は...
海外投資、海外移住、国籍放棄......海外に目を向ける韓国の資金と人材

シンガポール人が日本人より金持ちの理由 老後資産は目標1億円超!

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英CPI、8月は前年比+3.8% 予想と一致

ビジネス

午後3時のドルは146円半ばで上値重い、米FOMC

ワールド

旧統一教会の韓鶴子総裁を聴取、前大統領巡る不正疑惑

ワールド

香港長官が政策演説、経済と生活の向上に注力 金取引
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中