最新記事
アウンサンスーチー

熱波のなか続くミャンマー内戦、軍政はスーチーの身柄を「交渉カード」に

Where is Aung San Suu Kyi?

2024年5月8日(水)14時30分
スリバラ・スブラマニアン
熱波のなか続くミャンマー内戦、軍政はスーチーの身柄を「交渉カード」に

「国母」と慕われるスーチーは反軍政の諸勢力を束ねる精神的支柱だが PEERAPON BOONYAKIATーSOPA IMAGESーSIPA USAーREUTERS

<スーチーは首都ネピドーの刑務所から移送されたとされるが、所在が不明となっている。内戦でばらばらに分断されるミャンマーと同氏の行方>

ミャンマーの旧正月であるティンジャンの最後の日である4月16日、国内メディアがスクープを伝えた。

2021年に国軍に拘束された民主化運動の指導者アウンサンスーチー(78)が、軍政下で建設された首都ネピドーの刑務所から「酷暑」のために移送されたというのだ。

東南アジアを襲った熱波のせいで移送の日の4月16日には、ネピドーの最高気温は40度に達した。国軍は「大事を取って」年配の囚人を移送したと発表したが、スーチーの所在は明らかにしなかった。

ヤンゴンの自宅で軟禁されているとの報道もあるが、ロンドンに住むスーチーの息子のキム・アリスは懐疑的だ。母親は「まだ刑務所にいるか、軍幹部の家にいるだろう」と、CNNに語った。

彼によれば、移送は人道的ジェスチャーではなく、戦術的な動きとみられる。国軍と反政府勢力との戦闘がネピドー近くまで広がれば、スーチーを「交渉カード」として使う気だろう、というのだ。

国軍は4月半ばにタイとの国境地帯で大敗を喫した。地元の武装勢力が連携して国軍の前哨基地を奪ったのだ。

カレン民族同盟の武装組織は川を挟んでタイと接する貿易の要衝ミャワディを掌握したと宣言。この町を経由するタイとミャンマーの貿易額は年間10億ドル超にも上る。

スーチーが移送されたのはミャワディ陥落の数日後だが、この2つの出来事に直接的な関係があるかは不明だ。

タイのセター・タウィシン首相は、ミャンマーの軍政は「やや劣勢に追い込まれ始めて」いて、交渉に応じる可能性があると、ロイター通信に語った。

だが案に相違して、その直後に現地の情勢はひっくり返った。カレン族の武装勢力の指導者が突然、国軍側に寝返り、国軍は4月24日にミャワディを奪還したのだ。

スーチー移送は中国政府の差し金ではないかとの見方もある。中国外務省の鄧錫軍(トン・シーチュン)アジア担当特使が「平和と安定」について協議するため4月上旬にネピドーを訪問した。

「特別扱いされたくない」

国境地帯が無法地帯と化し、犯罪組織や武装勢力がのさばれば、中国には頭痛の種となる。今年1月にはミャンマー北部のコーカン地区からの流れ弾が中国の雲南省に落下し、5人が負傷する事件も起きた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、EU産ブランデーに最大34.9%の関税免除 

ワールド

トランプ氏の発言注視とロシア報道官、電話会談「失望

ワールド

ウクライナ各地に攻撃、キーウで23人負傷 鉄道も被

ビジネス

英建設業PMI、6月は48.8に上昇 6カ月ぶり高
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    1000万人以上が医療保険を失う...トランプの「大きく…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中