最新記事
トラベル

過去30年、乗客の荷物を1つも紛失したことがない奇跡の国際空港はどこ?

The Airport That Hasn't Lost a Single Bag in 30 Years

2024年5月9日(木)20時39分
カルロ・ベルサノ

空の旅に荷物紛失の不安は付きものだが? Maurizio Milanesio-shutterstock

<世界の大空港ではほとんどあり得ない記録、いかにして達成されたのか>

ある国際空港が、アメリカの空港にはほとんど不可能な偉業を達成している。開業から30年、乗客が預けた荷物をひとつも紛失していないのだ。

日本の関西国際空港は、港湾都市の大阪と、近隣の神戸ならびに京都を訪れる人を出迎えており、日本有数の忙しい空港でもある。開業したのは1994年9月で、その運営力と効率性がたびたび称えられてきた。しかし、同空港が数ある主要国際空港のなかでも飛び抜けているのは、その完璧な荷物取扱い実績だ。乗客の荷物の紛失や破損の申し立てに苦慮しているハブ空港は見習うべきだろう。

【写真特集】むしろ足止め歓迎! 世界の風変わり空港9選

だが、これさえやればいい、という秘訣があるわけではない。同空港を運営する関西エアポートの広報担当、高西健司は、本誌の取材でそう語っている。

 

関西国際空港は、飛行機が駐機してから15分以内に、乗客の最初の荷物をベルトコンベヤーに載せることを目標にしている。さらにその際は、スーツケース一つひとつの持ち手を外側に向けて、乗客が手に取りやすいようにしている、と高西は話す。

「手荷物が雨で濡れていれば、水をふき取ってから」乗客に返すそうだ。ベビーカーやスポーツ用品など特殊な手荷物は乗客に手渡しすることで、荷下ろし中に破損しないよう配慮している。

高西によると、関西国際空港は年間乗客数が最高3000万人、取扱う手荷物は年間1100万個にのぼる。この数字は、大阪・関西万博が開催される2025年には大幅に増えるとみられる。この国際博覧会は6カ月にわたって開催され、関西地区にはおよそ2800万人の来場者が押し寄せる見込みで、大規模な改修工事が行なわれている。

「世界中から多くの人が関西へとやってくるので、より丁寧で正確な業務遂行を目指します」と高西は言う。

「地盤沈下」との戦い

関西国際空港はこれまで、食の選択肢と従業員対応で、世界屈指の評価を受けてきた。航空サービス格付企業のスカイトラックスは、手荷物の取扱いについて関西国際空港を高く評価しており、今年を含めて8回も同部門1位に選出している。

その対極にある空港のひとつが、米ニューヨーク市のジョン・F・ケネディ国際空港だ。フォーブスは2023年、手荷物の紛失と破損の実績が米国内で最悪な空港として、ジョン・F・ケネディ国際空港を挙げている。

関西国際空港にも問題はある。とりわけ深刻なのは、この空港が驚くべきスピードで地盤沈下をしていることだ。関西国際空港は、大阪湾に浮かぶ2つの人工島の上に建設されており、開業当初は驚異的な工学技術だとされた。ところがそれ以降、空港は38フィート(約11.6メートル)沈下している。予想をはるかに上回る数字だ。そして、2050年ころにはさらに13フィート(約4メートル)沈下し、海面と同じ高さになると予想されている。

すでに台風の通過時に滑走路やターミナルが浸水したことがあり、迫りくる海から人工島を守るべく、多額を投じて強靭化が進められている。

(翻訳:ガリレオ)

ニューズウィーク日本版 世界最高の投手
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月18日号(11月11日発売)は「世界最高の投手」特集。[保存版]日本最高の投手がMLB最高の投手に―― 全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の2025年

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、8月下旬から少なくとも8200万ドルの

ビジネス

クーグラー元FRB理事、辞任前に倫理規定に抵触する

ビジネス

米ヘッジファンド、7─9月期にマグニフィセント7へ

ワールド

アングル:気候変動で加速する浸食被害、バングラ住民
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中