最新記事
追悼

「鳥山明ワールド」は永遠に...世界を魅了した漫画家の「早すぎる死」から政府は何を学べるか

TORIYAMA AND SOFT POWER

2024年4月25日(木)12時11分
トム・リー(米ポモナ大学准教授〔政治学〕)

鳥山自身は、中国の『西遊記』やジャッキー・チェンら中国系アクションスターからドラゴンボールシリーズの着想を得た。豊かな文化は政府の介入なしで国境を越え得るのだ。『ドラゴンボール』の続編『ドラゴンボールZ』で初めて日本のアニメに触れたというアメリカ人も多い。

1996年にアメリカで放送が始まると、全米の子供たちが毎週土曜日は早起きして、惑星ベジータから地球にやって来た孫悟空と仲間たちが地球の破壊をたくらむエイリアンたちから地球を守るのを見守った。同じ枠で『セーラームーン』も放送され、これら日本アニメが『アーサー王と正義の騎士』など欧米色の強いアニメに取って代わった。

ソフトパワーで世界を席巻

さらにアニメ専門のケーブルテレビ局カートゥーンネットワークが、アニメ放送枠「トゥナミ」で日本アニメを集中的に放映。日本のアニメならではのキャラクターやストーリーに夢中になったファンが、やがて日本に興味を持つようになった。

『ドラゴンボール』の悟空は孤児で異星人だが、明るく朗らかでくよくよしない性格と意志の強さで苦難を乗り越え、愛を見つけ、家族をつくり、地球の仲間たちと固い友情で結ばれる。ストーリーは世界共通、ヒーローが地球の平和を守るために戦う異星人という設定はDCコミックスの『スーパーマン』そっくりだ。

とりわけアフリカ系アメリカ人や中南米系アメリカ人をはじめ世界中のマイノリティーがこのアニメに引き込まれ、日本のソフトパワーは行く先々で影響を与えてきた。

ソフトパワーはハーバード大学の政治学者ジョセフ・ナイが提唱した概念で、文化や価値観の魅力で他の国々を魅了し、説得し、その行動に影響を与える能力を指す。もっともこれは漠然として数値化しづらく、効果も限定的だ。

アニメの魅力が好意的な外交政策や貿易協定につながるとは言い難く、『ドラゴンボール』が東アジアの力の均衡(バランス・オブ・パワー)を崩すとは考えにくい。それでも中国では共産党系タブロイド紙でタカ派路線で知られる環球時報が、中国のネット市民が鳥山と日本のポップカルチャーを崇拝しているという特集を組んだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中