最新記事
歴史

1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に成功...謎だった「死因」に関する新情報も

Face of Chinese Emperor From 1,500 Years Ago Revealed

2024年3月29日(金)19時05分
アリストス・ジョージャウ
中国・北周の皇帝「武帝」

CHINA SOCIAL SCIENCE NETWORK

<遊牧民「鮮卑」はエキゾチックな外見をしていたとも考えられていたが、復元された武帝の姿はこれとは大きく異なるものだった>

約1500年前の中国を生きた皇帝、北周の武帝の顔が中国復旦大学の研究チームによってDNAを基に復元された。これまで文献や絵画でしか窺い知ることのできなかった古代中国の統治者のリアルな姿は学術誌に発表され、研究者の1人は今回の発表によって「歴史上の人物に命が吹き込まれた」と語っている。

■【画像】1500年前の中国・北周の皇帝「武帝」のリアルな顔を再現...従来の説を覆す「外見」の特徴が判明

これは、学術誌「カレントバイオロジー」に発表された研究の成果だ。研究チームは、皇帝の遺骨からDNAを取り出し、その顔を復元した。中国上海にある復旦大学科学技術考古学研究院の文少卿が率いたこの研究は、皇帝の死、そして、皇帝が属していた民族の起源と移動パターンに新たな光を当てるものとなった。

この皇帝は、西暦560年から578年まで中国北周を統治した武帝だ。5世紀から6世紀にかけて、中国は南北朝に分かれていた。北周は、この時代に勃興した北朝の一つ。南北朝時代は、隋の文帝が中国を統一したことで終わりを告げた。北周は、現在のモンゴルや中国北部、北東部に暮らしていた鮮卑と呼ばれる古代の遊牧民族によって統治されていた。

論文責任著者の一人である復旦大学の魏偏偏はプレスリリースで、「私たちの研究によって、歴史上の人物に命が吹き込まれた」と述べている。「これまで、古代の人々の姿を思い浮かべるには、史料や壁画に頼るしかなかった。しかし私たちは、鮮卑の人々の姿を直接明らかにすることができる」

「エキゾチック」な外見と考えられていた鮮卑だが

武帝は非常に影響力のある統治者で、強い軍隊を組織し、北斉を倒して古代中国の北部を統一した人物。1996年には、中国北西部で武帝の墓が発見された。そこには、ほぼ完全な頭蓋骨を含む遺骨が納められていた。

今回の研究では、この遺骨から遺伝物質を抽出。その一部には、皇帝の肌や髪色に関する情報が含まれていた。研究チームは、このデータを頭蓋骨のデータと組み合わせて、皇帝の顔を3D復元した。

抽出された遺伝物質は、武帝が茶色の目、黒髪、標準的な色かそれより暗い色の肌を持っていたことを示唆している。また、顔の特徴は、現在の北アジアや東アジアに暮らす人々と似ていたことがわかった。

論文の責任著者の一人である復旦大学のShaoqing Wenはプレスリリースで、「一部の学者の間では、鮮卑はひげが濃く、鼻が高く、髪が黄色いなど、『エキゾチック』な外見をしていたと言われている」と前置きしたうえで、「私たちの分析によれば、武帝は、東アジアや北東アジアの典型的な顔立ちをしていた」と説明している。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRB、利下げ再開 雇用弱含みで年内の追加緩和示唆

ビジネス

FRB独立性侵害なら「深刻な影響」、独連銀総裁が警

ワールド

核問題巡り平行線、イランと欧州3カ国が外相協議

ビジネス

ユーチューブ、メディア収益でディズニー超えへ AI
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中