最新記事
米政治

ドナルド・トランプの大統領選、「最大の敵」は連邦最高裁...「自分だけは特別」の主張は認められるか

Trump v. Supreme Court

2024年2月16日(金)16時02分
リチャード・ヘイセン(カリフォルニア大学ロサンゼルス校教授〔法学〕)
ドナルド・トランプ前大統領と米連邦最高裁判所

2000年大統領選の行方を決めた最高裁判決は今でも議論の的になっている PHOTO ILLUSTRATION BY SLATE. PHOTOS BY JUSTIN SULLIVANーGETTY IMAGESーSLATE, LIBRARY OF CONGRESS, AND GETTY IMAGES PLUSーSLATE

<次期大統領になる気が満々のドナルド・トランプが唱える「自分は例外扱いされるべき」を、米最高裁はどう裁くのか?>

アメリカ大統領選の行方を決める上で、米連邦最高裁判所が再び重大なカギを握ることになりそうだ。前回最高裁が大きな注目を集めたのはもちろん、2000年大統領選。ジョージ・W・ブッシュ(当時はテキサス州知事)とアル・ゴア(当時は副大統領)が大接戦を繰り広げ、フロリダ州で票の再集計が行われた。その有効性をめぐる争いが最高裁まで持ち込まれた。

判例主義を取るアメリカの司法制度では、最高裁の判決はその後の訴訟に大きな影響を与える。ところがこのとき最高裁は、問題となっていたフロリダ州の集計を合憲と認める(これによりブッシュの勝利が確定した)に当たり、「この見解が適用されるのは本件に限定される」という断りを入れた。

11月に投開票が行われた後、1月初めに議会で各州の投票結果を承認する手続きが行われるまでに判決を下す必要があったとはいえ、判例を確立するはずの最高裁が「一日乗車券」のようなその場限りの判決を下したと、その後長年にわたり批判を浴びる原因の1つとなった。

それと似たようなことが、今年も起きる可能性がある。

現在、最高裁が判断を迫られている2件の裁判は、今秋の大統領選に出馬を表明しているドナルド・トランプ前大統領が、再び大統領の座に返り咲けるかどうかに決定的な影響を与えるだろう。

「俺様は例外」を認めるか

問題となっている2件の下級審判決の1つは、コロラド州最高裁が昨年12月に下したもの。トランプが20年大統領選の結果(敗北)を覆すため、21年1月にこの結果を承認しようとしていた米議会を襲撃するよう暴徒を差し向けたことや、襲撃を鎮圧する措置を取ることを拒否したことは「反乱」に当たるとし、そのような人物が再び公職に就くことは合衆国憲法修正14条第3項により禁じられているという判決を下した。

この判決が連邦最高裁でも維持されれば、トランプは11月の本選はもとより、現在進行中の共和党予備選の少なくとも一部の州で選択肢から外される可能性があり、7月の共和党全国大会で指名候補の座を勝ち取ることは著しく困難になるだろう。

もう1件は、実のところ本稿執筆時点ではまだ最高裁に持ち込まれていないが、ほぼ間違いなく最高裁に判断が委ねられるだろう。これは前述の連邦議事堂襲撃事件に関連して、トランプが国家に対する詐欺行為などで起訴された刑事事件だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

GDPギャップ、25年4―6月期は需要超2兆円=内

ビジネス

午後3時のドルはドル147円付近、売り材料重なる 

ワールド

ロシア、200以上の施設でウクライナの子どもを再教

ワールド

アングル:米保守活動家の銃撃事件、トランプ氏が情報
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中