最新記事
ロシア

誰も真実を伝えないプーチンは、自ら作った「独裁の虜」

Putin Facing 'Authoritarian's Dilemma' Published Feb 05, 2024 at 6:36 AM EST

2024年2月6日(火)16時56分
ブレンダン・コール
プーチン

プーチンは意外にも軍事ブロガーを集めて懇談した。本当の戦況を知るためだったが今では…Sputnik/Artyom Geodakyan/Pool via REUTERS

<プーチンは実は真実を知りたがった。そのための情報公開組織も作った。軍事ブロガーと懇談もした。しかし今はたった一人。ISWは「独裁者のジレンマ」と呼ぶ>

ロシアの政府高官たちは、ウラジーミル・プーチン大統領に対して、ウクライナ戦争に関する悪い報告を上げないようにしている。米有力シンクタンクはこの状況を、「独裁者のジレンマ」と表現している。

ロシアの著名軍事ブロガー、セルゲイ・コリャスニコフは、ソーシャルメディア「テレグラム」のチャンネル「ゼルグリオ」に記事を投稿し、ロシアの官僚と国防省は、プーチンにわざと情報を隠していると述べた。

 

米ワシントンD.C.のシンクタンク、戦争研究所(ISW)が2月4日に発表したレポートによると、コリャスニコフがこうした記事を投稿したのは、ロシア軍の失態を隠蔽しようとする保守派のプロパガンダに対する反発かららしい。ロシア軍はドネツク州ノヴォミハイリフカ近郊で1月30日、カミカゼ・ドローンで自軍の戦車T-72と戦闘用車両を多数破壊した。それを隠蔽したのだ。

独裁だから得られない真実

コリャスニコフによると、ロシア国内にもこうした隠蔽体質を正そうとする動きがあった。ロシアでは2004年、「ロシア連邦社会院(Civic Chamber of the Russian Federation)」という市民による諮問機関が設立された。その目的は、たとえ否定的な知らせでも正確な情報を大統領に知らせるようにすることだったが、その試みは失敗した。メンバーたちが沈黙を選んだためだ。

それを受けたのはなんとプーチンだった。2011年に「全ロシア人民戦線」を設立し、正確な情報が上がってくるようにしようとしたが、この組織でもすぐにメンバーが真実を隠すようになってうまくいかなかったという。

コリャスニコフによると、ロシアの地方の役人たちもプーチンから失敗を隠そうとし、それを暴露しようとする人間を目の敵にしている。そのせいで、軍事ブロガーたちがウクライナ戦争の前線に足を運び、ありのままの戦況を伝えることはほぼ不可能になった。

コリャスニコフはまた、2024年3月のロシア大統領選挙が終われば、軍事ブロガーの逮捕が始まる可能性があると言う。プーチンが勝利する見込みの大統領選だ。

ISWは、コリャスニコフのブログ内容を吟味したうえで、「プーチンは、独裁者のジレンマに直面している」と言う。プーチンの独裁が完璧過ぎて、部下たちは決してその意に反することを言わない。「政権そのものが、組織的にプーチンを正確な軍事的・政治的な情報から遠ざける役割を果たしている」のだ。

プーチンは2023年6月、厳選した軍事ブロガーをクレムリンに招いて懇談会を開いた。そして、ドローンが不足していることや、ウクライナ南部のヘルソン州でウクライナ軍の撃退に失敗したことなど、ブロガーたちの懸念に耳を傾けた。

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

三井物産と20年間のLNG供給契約、ベンチャー・グ

ワールド

トランプ氏、50年住宅ローン推進 保守派の懸念に「

ワールド

英、ロシア産LNG輸出標的に海上サービスを禁止へ

ビジネス

マネーストックM3、10月は前年比1.0%増 伸び
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中