最新記事
ウクライナ戦争

【密着取材】「これだけの成果のためにどれだけ犠牲が...」 ウクライナ「反転攻勢」が失敗した舞台裏

WHY THE COUNTEROFFENSIVE FAILED

2024年2月1日(木)19時14分
尾崎孝史(映像制作者、写真家)

砲撃を受けたレオパルト2

反攻を開始してから50日が過ぎた7月28日、ウクライナ軍の先鋭部隊、第47独立機械化旅団はザポリッジャ州オリヒウの基地を出発した。アゾフ海への進撃を目指し、その第一目標としていた町ロボティネは攻略の途中だった。50日間で押し返せた前線の距離は8キロ。アゾフ海まではまだ90キロもある。

ドイツ製の最新型戦車、レオパルト2などで編成された戦車部隊が並木に沿って進む。地元ザポリッジャで徴兵された大柄の兵士アンドリー(36)は、前を進む戦車との間隔を50メートルほどに保っていた。その時、前方の戦車が砲撃を受けたという。

「危ない!」と叫ぶや否や、今度は自分が乗っている戦車が被弾した。ロシア軍の攻撃ヘリによる銃撃が警戒されていたが、プロペラ音は聞こえなかった。偵察ドローンに見つかり、榴弾砲を撃ち込まれた可能性が高い。暗視装置の配備が遅れ、大型戦車の移動は夜間に、とのセオリーが徹底できなかったのが悔やまれる。

アンドリーは大やけどを負った。背中と右手も損傷し、大がかりな手術を受けた。翌月、部隊はロボティネを奪還したものの、その後、前線の位置は変わっていない。アンドリーはリハビリを続けながらこう訴える。「わずか、これだけの成果を上げるために、どれだけの犠牲が出たことか。議論していても始まらない。すぐに兵員を補充すべきだ」

240206P51_RPO_chart.png

バフムート、オリヒウに続き、ウクライナ軍が第3の反撃地点として選んだのが、ベリカノボシルカからベルジャンシクへ向け南下する攻撃軸だった。

ここでは7月にスタロマイオルスケ、8月にウロジャイネを奪還して9キロほど前進した。ウクライナ軍はそのまま南進するかに見えたが、9月になって完全に停止してしまった。現場で何があったのか。

4つの海兵旅団と共に、ここで戦った部隊の1つが内務省傘下のアゾフ旅団だ。2014年、ドンバス紛争勃発時に義勇兵部隊としてマリウポリで創設された。志願兵としてアゾフ旅団に入隊したアレクサンドル・バレリエビッチ(47)は機関銃部隊の指揮官をしている。9月中旬、仲間の兵士との集合写真を前に、戦場での出来事について語り始めた。

「ある日、私たちの部隊は前進を始めた。すると敵は正確に迫撃砲を撃ち込んできた。どうやら待ち伏せされたようだ。その後、この兵士は地雷で吹き飛ばされた。こちらの若者は塹壕の中で待機していた。そこにロケットが撃ち込まれ死亡した。戦況は毎月、変化している」

展覧会
「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) 鑑賞チケット5組10名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国、AI開発へ26年研究費2割増を計画 過去最高

ワールド

再送-J&J、米製造拠点に20億ドル投資へ 富士フ

ワールド

トランプ政権、米投資拡大する企業の株式取得は考えず

ワールド

イラン産原油取引に関与したネットワークと船舶に制裁
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自然に近い」と開発企業
  • 2
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精神病」だと気づいた「驚きのきっかけ」とは?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 6
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 7
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 8
    3本足の「親友」を優しく見守る姿が泣ける!ラブラ…
  • 9
    米軍が長崎への原爆投下を急いだ理由と、幻の「飢餓…
  • 10
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 6
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中