最新記事
ASEAN

900キロを実際に走行 ...インドシナ半島の大動脈「南部経済回廊」から見たASEANの連結性強化

2023年12月15日(金)16時00分
※JICAトピックスより転載

日本の協力で2015年に完成したカンボジアのメコン川に架かるつばさ橋においても、橋が架かる以前の渡河手段だったフェリーが1日5,000台程度(乗用車換算)の輸送能力だったのに対し、橋の開通により、1日の交通量が約15,000台(同)を記録しました。ベトナムとカンボジア、そしてカンボジアとタイの2国間における道路整備の状況および交通量の増大から、物理的連結性は飛躍的に向上していると話します。ただ一方で、現状では、ベトナム、カンボジア、タイの3か国が一体となってモノや人の往来が拡大する南部経済回廊全体としての機能は十分に果たせていないと小泉次長は指摘します。その要因の一つとして、越境手続きの煩雑さなど通関制度の整備が、期待どおりには進んでいなかったことを挙げました。

jicaasean_12155.jpg

プノンペンとタイ国境を結ぶ国道5号線。整備前(左)と整備後(右)

jicaasean3_2.jpg

(左)2015年に完成したつばさ橋 (右)2000年から4年間カンボジア事務所に駐在した経験をふまえながら語る社会基盤部の小泉幸弘次長

越境時に確認された連結性の課題

貿易円滑化や税関分野などを担当する徳織智美JICA国際協力専門員は、越境手続の現状について次のように話します。

「各国で税関や出入国管理局の電子化は進んでいるものの、申告書類の原本提出も求められており、民間企業などの回廊ユーザーにとっては二度手間になっています。また、貿易手続きを一つの窓口で一括して行う『シングルウィンドウ』を通して関係省庁間システムはある程度連結されていますが、国内で完結しており、隣国との連結までは進んでいない状況です」

また、カンボジアは国境外通関(Off-Border Clearance)を導入しており、通関手続きを国境ではなく近隣にある経済特区(SEZ)やドライポート(内陸港)などに移動して行う必要がある一方、ベトナムは国境上で対応し、タイも国境上で対応するものの、人と貨物を別の場所で手続きする必要があるなど、3か国で国境の役割や形態が異なっている点も指摘します。

「アフリカでは地域統合がそれなりに深化しており、越境する際に両国それぞれで行われていた通関や出入国などの手続きを一か所で行えるようにする「One Stop Border Post(OSBP)」の導入が進んでいます」と、制度面での連結性はアジアよりアフリカの方が進んでいる点に触れ、アジアの現状に即した貿易円滑化の在り方を模索する必要があると徳織専門員は話します。

jicaasean_56.jpg

(左)徳織智美・JICAガバナンス・平和構築部国際協力専門員 (右)モクバイ国境(ベトナム)からバベット国境(カンボジア)に入る中間地点(No man's landという)で、カンボジア国境の開門を待つトラック。書類の不備などがあれば、手続きに数日を要することもある

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

自民党の高市新総裁、金融政策の責任も「政府に」 日

ワールド

自民党総裁に高市氏、初の女性 「自民党の新しい時代

ワールド

高市自民新総裁、政策近く「期待もって受け止め」=参

ワールド

情報BOX:自民党新総裁に高市早苗氏、選挙中に掲げ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 4
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 5
    謎のドローン編隊がドイツの重要施設を偵察か──NATO…
  • 6
    「吐き気がする...」ニコラス・ケイジ主演、キリスト…
  • 7
    「テレビには映らない」大谷翔平――番記者だけが知る…
  • 8
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 9
    イエスとはいったい何者だったのか?...人類史を二分…
  • 10
    墓場に現れる「青い火の玉」正体が遂に判明...「鬼火…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び…
  • 6
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 7
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 9
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中