最新記事
日本社会

日本の警察官・裁判官の女性比率の低さが性犯罪の事件化を妨げる

2023年11月29日(水)11時30分
舞田敏彦(教育社会学者)
イギリスの女性警官

日本の警察官の女性の割合は7.7%、裁判官は18.7%しかない Juiced Up Media/Shutterstock

<世界各国と比較すると、日本の警察官・裁判官の女性比率の低さはいずれも最低レベル>

刑法改正により、強制性交等罪が不同意性交等罪に変わった。字のごとく同意のない性交を罰することだが、明確な拒絶や激しい抵抗がなくても、「予想と異なる事態との直面に起因する恐怖または驚愕」「虐待に起因する心理的反応」により同意しない意思の形成が困難であったと認められる場合、この罪は成立する。

あまりの恐怖に体が凍り付いてしまった、ないしは虐待等による無気力で拒絶の意思を表明できず、されるがままになったという場合も、相手の罪を問うことができる。これまでは加害者の暴行・脅迫、被害者の必死の抵抗という要件が壁になり、立件が阻まれることが多かったが、今後はそうでなくなる。


しかし法律の条文が変わっても、それを運用するのは人間だ。具体的には、最初に被害者の訴えを受け付ける警察官、起訴して裁判にかけるかを判断する検察官、そして有罪・無罪の判決を下す裁判官だ。この人たちの考えが旧態依然では、現実は変わりそうにない。

よく言われるように、日本の警察や司法は「男社会」だ。やや古いが2014年の女性の割合を見ると、警察官は7.7%、裁判官は18.7%しかない(国連薬物犯罪事務所)。他の主要国の数値と対比すると<表1>のようになる。

data231129-chart01.png

他の主要国の警察官、裁判官の女性比率は日本より高い。スウェーデンやオーストラリアでは、警察官の3割が女性だ。裁判官を見るとドイツやスウェーデンは4割、フランスは7割近くになっている。

右端には、レイプで有罪判決を受けた人の数(国民10万人あたり)を挙げている。日本は年間0.28人と少ないが、これが現実を表していると考える人はいないだろう。闇に葬られている事件が多いことは想像に難くない。この点については前に書いた(「法廷で裁かれる性犯罪はごくわずか」本サイト、2020年2月26日)。

筆者の試算によると、推定事件数の95%が警察の捜査にすら至っていない。被害者が被害を訴え出るのをためらう、警察が被害届の受理を渋ることなどによる。伊藤詩織氏の著書『Black Box』(文藝春秋)を読むと、警察を動かすのがいかに大変か分かる。男性警官に事件時のことを根掘り葉掘り聞かれ、当時の状況を再現させられ、あげく被害届を出さないよう迫られる。被害を訴え出るのも勇気が要るが、被害届を受理させるのも難しい。警察が「男社会」であることも一因だろう。

東京アメリカンクラブ
一夜だけ、会員制クラブの扉が開いた──東京アメリカンクラブ「バンケットショーケース」で出会う、理想のパーティー
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

焦点:社会の「自由化」進むイラン、水面下で反体制派

ワールド

アングル:ルーブルの盗品を追え、「ダイヤモンドの街

ビジネス

NY外為市場=ドル、対円で横ばい 米指標再開とFR

ビジネス

米、対スイス関税15%に引き下げ 2000億ドルの
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 5
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 6
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 9
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中