最新記事
黒海艦隊

また撃破!ウクライナにとってロシア黒海艦隊が最重要の敵である理由

Russia's Black Sea Fleet Problems Are Getting Worse

2023年11月8日(水)17時54分
デービッド・ブレナン

ザリブ造船所への攻撃は、増え続ける黒海艦隊の敗北リストに加わった新たな事件といえる。今年7月には、ロシアとクリミア半島を結ぶクリミア大橋がウクライナ海軍の無人偵察機によって2度目の攻撃を受けた。8月には、ロシア黒海艦隊の母港であるセバストポリ港とその東にあるノボロシスク港でロシア船舶と港湾インフラが標的となった。

 

そして9月、ウクライナの巡航ミサイルは、軍港セバストポリの乾ドックにいたロシアの揚陸艦とカリブル搭載可能な攻撃型潜水艦を破壊した。その数日後、クリミアの黒海艦隊司令部ビルも巡航ミサイルで破壊した。

カリブル搭載艦に対する一連の攻撃が行われたのは、ロシアが冬に予想される新たな爆撃作戦の準備を進めている最中だった。ロシアは2022年の冬と同じようにウクライナを凍えさせて服従させるために、ウクライナのエネルギー・インフラを標的にする作戦をとると予想されている。

ウクライナの国営エネルギー会社ナフトガスのオレクシー・チェルニショフCEOは9月、本誌の取材に対し、ウクライナは昨年よりも「準備が整っている」と語りつつも、冬という困難な課題に直面していると述べた。ロシアの巡航ミサイル対応艦船に損傷を与えれば、プレッシャーをいくらか和らげることができるだろう。

リジェンコも「特に冬を前に、ロシアのミサイル能力を軽減するうえで、ウクライナ軍は大きな成果をあげたと言えるだろう」と指摘した。

経済封鎖を突破する

ウクライナは、黒海艦隊の戦闘能力を奪うための幅広い戦略に着手している。度重なる海上攻撃の成功は、特殊部隊やドローンを使ったクリミア半島への着実な攻撃によって支えられており、ロシア占領地域の防衛網を削り取っている。

ウクライナの元国防相で、現在は国防省顧問を務めるアンドリー・ザゴロドニュクは9月、ウクライナにとって黒海艦隊を壊滅させることは必要不可欠だと本誌に語った。

「ロシアはウクライナを経済的に窒息させることを目標にしている。この状況から抜け出す唯一の方法は、黒海艦隊を破壊し、黒海の支配をめざすロシアの能力を破壊し、航行の自由を回復することだ」。

「私たちにできる唯一のことは、黒海艦隊を叩きのめし、この海域に新たな艦隊を投入しても、同じことが起きると思い知らせることだ」と、現在ウクライナのシンクタンク防衛戦略センターの会長を務めるザゴロドニュクは付け加えた。「他に選択肢はない。そして、完全に遂行できるまで、この選択肢を追求すべきだ」。

ロシアは依然として通常海軍力では黒海において圧倒的な優位を誇っており、ウクライナ南部の港を断続的に封鎖している。それは、ウクライナとウクライナの農産品を輸入している世界の国々にとって早急に解決を迫られる問題だ。とはいえ、ウクライナは型破りな攻撃作戦でロシアの軍艦の行動を抑制している。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

エヌビディア決算に注目、AI業界の試金石に=今週の

ビジネス

FRB、9月利下げ判断にさらなるデータ必要=セント

ワールド

米、シカゴへ州兵数千人9月動員も 国防総省が計画策

ワールド

ロシア・クルスク原発で一時火災、ウクライナ無人機攻
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 3
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく 砂漠化する地域も 
  • 4
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で…
  • 5
    『ジョン・ウィック』はただのアクション映画ではな…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    【独占】高橋一生が「台湾有事」題材のドラマ『零日…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 7
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 8
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 9
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 10
    3本足の「親友」を優しく見守る姿が泣ける!ラブラ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中