最新記事
MLB

【MVP記念】100年の歴史に残る2023年の大谷翔平、その軌跡と舞台裏――地元紙の番記者による独占レポートを全文公開

ONE FOR THE HISTORY BOOKS

2023年11月18日(土)18時10分
ジェフ・フレッチャー(オレンジ・カウンティー・レジスター紙記者)
大谷翔平

2度目の満票MVPはMLB史上初(写真は2023年7月) MATT THOMASーSAN DIEGO PADRES/GETTY IMAGES

<WBCでは日本を優勝に導き、シーズンでは日本人初の本塁打王と2度目のMVPに輝いた。球史を変えたショータイムを密着取材>

本誌2023年10月10日/17日号(10月3日発売)「2023年の大谷翔平」特集より


あの晩は眠れなかった。2017年の12月9日、大谷翔平とロサンゼルス・エンゼルスの契約合意が発表された日だ。当時、私はMLB取材歴20年だったが、こんな選手はどのチームでも見たことがなかった。だから私は夜通し思いを巡らした。この男から、いったいどんなストーリーが生まれるのかと。

ベーブ・ルースが投打で2桁の偉業(13勝、11本塁打)を成し遂げたのは100年前(1918年)。以来、そんな離れ業に挑む選手は皆無に等しかった。そこに大谷が現れた。私には、記者として最前列で歴史を見届けるチャンスがあった。

あれから6シーズン。今も私は大谷ゆえに眠れぬ夜を過ごしている。私が夢にも思わなかったことを、彼が次々と成し遂げているからだ。

MLBで長きにわたり二刀流で成功する選手が出なかったのは、球団がそんなことは不可能と信じていたせいでもある。

メジャーのレベルになると競争が激しく、投手であれ打者であれ、成功するには努力の100%をどちらかに集中するしかない。時間を分割して両方に挑み、両方でいい成績を残すことなど誰にもできない。私もそう信じていた。

18年の春のキャンプで、初めてエンゼルスの練習に参加する大谷を見たが、そのときもこの若者が二刀流で成功するという確信は得られなかった。そもそも使用球の感触が日本とは異なるので、彼は適応するのに苦労していた。

競争は日本より熾烈だし、対戦相手の癖も知らない。これで投手として、ましてや打者として成功できるのだろうか。私はまだ疑問符を付けていた。

だが疑念はすぐに吹き飛んだ。新人の年に大谷は打者として104試合に出て22本塁打、打率.285の記録を残し、新人王に選ばれた。肘を痛めたせいで投手としての登板は10試合にとどまったが、防御率3.31は一流投手の証しだった。

彼が比類なき才能の持ち主だということは分かった。一方で肘の故障は、今日に至るまで続く別の問題を浮き彫りにした。ベーブ・ルースの時代には、まだ誰も肉体のメンテナンスなど考えていなかった。その後も、ここまで自分の肉体を酷使する選手はおらず、筋肉や靭帯の限界がどこにあるのか、誰も知らなかった。

エンゼルスにも、大谷の肉体管理の青写真はなかった。だから最初の3シーズンは、彼に一定の休養日を与えた。しかし大谷自身は、余計な休みは不要と考えていた。だから不満で、かえって調子を崩すこともあった。それに、たとえ休養日があっても故障は防げなかった(編集部注:19年シーズンは打者に専念)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

政府・日銀の緊密な連携の観点から経財相・日銀総裁と

ワールド

ウクライナに大規模な夜間攻撃、10人死亡・40人負

ビジネス

ユーロ圏経常黒字、9月は231億ユーロに拡大 

ワールド

フォトログ:美の基準に挑む、日本の「筋肉女子」 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中