最新記事
アメリカ

コロラド州で「ビッグフット」の撮影に成功? 山奥を歩く「謎の二足歩行の生物」動画に議論沸騰

Colorado Couple's Video Sparks 'Bigfoot' Speculation

2023年10月15日(日)13時10分
アンナ・スキナー
未確認生物ビッグフットのイメージ画像

@outthereco/X

<コロラド州の観光列車に乗っていた夫婦が目撃した「毛むくじゃらの謎の生き物」。着ぐるみを着た誰かの悪ふざけか、それとも......?>

アメリカ・コロラド州を走る人気の観光列車に乗っていた乗客が、驚くような動画を撮影し、SNSに投稿した。背の低い草木が生い茂る山の斜面を、毛むくじゃらの奇妙な生き物が二足歩行で動き回っている様子がはっきり映されたものだ。果たしてその正体は何なのか? ネットでは「ビッグフット発見!」の声のほか、「着ぐるみを着た人間の悪ふざけ」といった意見も出ている。

■【映像】山の斜面を歩く毛むくじゃらの「謎の生物」...ビッグフットなのか、誰かのいたずらか

シャノン・パーカーとその夫ステットソンは、米コロラド州を走る人気の観光列車に乗っているときに、山の斜面を動き回る奇妙な生き物を目撃した。

「ビッグフット」と呼ばれる大きな猿人のような未確認生物の姿を見たという話や目撃情報は珍しくない。とはいえ、そうした主張を裏づける確かな証拠は、今のところ存在しないか、ひいき目に見てもお粗末なものしかない。

しかし、パーカー夫妻が共有した動画がデジタルメディア「OutThere Colorado」で取り上げられると、この動画に映るビッグフットは本物だと考える人たちも現れている。

パーカー夫妻が乗っていたのは、コロラド州のデュランゴとシルバートンを結ぶ観光列車「デュランゴ&シルバートン狭軌鉄道」だ。夫妻が声をあげると、近くにいた別の乗客が、山の斜面を二本足で歩く、全身毛むくじゃらの生き物を動画で撮影し始めた。また、シャノン自身もカメラで写真を撮った。

動画には、毛むくじゃらの生き物が、山の斜面をのそのそと歩き、しゃがんで座る様子が映っている。動画では誰かが、「不思議な生き物だ」と話している。この動画はX(旧ツイッター)にも投稿され、再生回数は650万回近くに上っている。

車内から実際に目撃したのは3人か4人

シャノン自身も、フェイスブックに写真と動画を投稿。目撃したのは10月8日で、デュランゴ行きの列車に乗っていたときだったとコメントしている。当時シャノンは車窓を眺めながら、エルクがいないか一緒に探してほしいと夫に頼んだ。すると、夫が何かに目を留めた。

シャノンはフェイスブックで、「車窓から山を眺めていたときに、夫が動くものを発見して、『ビッグフットだと思うよ』と言った」と書いている。「列車には何百人も乗っていたけれど、夫が動画で言っている『謎の生き物ビッグフット』の姿を実際に目にしたのは3人か4人しかいない。みんながどう思うかわからないけれど、私たちはそうだと思っている!」

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米FAA、主要空港の減便6%に 管制官不足が改善

ワールド

インド、輸出業者へ51億ドル支援 米関税で打撃

ビジネス

長期金利急騰、例外的なら「機動的に国債買い入れ増額

ワールド

ルビオ氏、米軍のカリブ海攻撃巡る欧州の批判に反論 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中