最新記事

動物

ピラニアの群れがワニに襲い掛かり、激しく食い荒らす...アマゾンで撮影された衝撃映像

Pack of Piranhas Feasts on Dead Caiman in Terrifying Video

2023年9月17日(日)20時00分
ジェス・トムソン
ピラニア

flyingv43/iStock

<映画では恐ろしい「人食い魚」として描かれるピラニア。実際には人が襲われることは稀だが、死亡事故も発生している>

南米アマゾン熱帯雨林の川で、ピラニアがワニの死骸に群がり、激しく食らいつく衝撃的な映像が撮影された。この映像は、インスタグラムに投稿されたもので、カイマン(ワニの一種)の死骸を何匹ものピラニアが勢いよく食べている様子が捉えられている。

■【動画】アマゾン熱帯雨林の川で、カイマンの死骸に群がって激しく食い荒らすピラニアたち

「ピラニアはよく映画で人食い魚として描かれるが、実際はハンターというよりスカベンジャー(腐肉食者)だ」と投稿者は説明している。「ピラニアが食べるのは主に昆虫、魚、甲殻類、蠕虫(ぜんちゅう)で、時折カイマンの死骸を食べることもある。人間にとって危険なのは、彼らが挑発されたと感じたときか、飢えているときだけだ」

ピラニアは南米に生息する淡水魚で、30〜60種いると考えられている。最も大きいピラニアナッテリーは体長50センチほどに成長する。ピラニアは20匹前後の群れで行動し、鋭い歯を持つことで知られる。

映画ではよく、骨から肉を引き裂く様子などが描かれるが、実際にはピラニアはほとんどの場合、魚や水生爬虫類、植物しか食べない。ただ、かむ力は強く、2012年に学術誌「サイエンティフィック・レポート」に掲載された研究によると、ブラックピラニアのかむ力は体重の3倍にあたる約1.5キロもあった。

逆にピラニアを食べる捕食者はさまざまおり、カイマンもその1つ。カイマンは中南米に生息し、平均体長は2メートル前後だ。

「ピラニアはアマゾンの生態系の重要な一部であり、他の動物の個体数を抑制するのに役立っている」と動画の投稿者は説明している。「アマゾンで泳ぐことがあっても心配しないで。ピラニアのほうがあなたを恐れるだろう」

「人食い魚」は誤った認識だが

一般的なイメージとは異なり、ピラニアが人間を襲うことは稀で、襲われてもたいていは軽傷ですむ。ブラジルのパルマス市近郊の人工湖で2007年上半期に報告されたピラニアによる攻撃190件のうち、人が負った傷はすべて足を1回かまれたというものだ。

今年5月には、ブラジルのビーチリゾートで8人がピラニアにかまれて負傷した。ウェスタン・ケンタッキー大学のスティーブ・ハスキー生物学教授はこの出来事について、「ピラニアが人間に無闇に襲いかかることはない」とオンラインメディアのライブ・サイエンスに述べている。

人にかみついたのは「ピラニアが(人間が与える)エサに慣れているためで、ピラニアが人をかむというのは、サメの攻撃と同じように、誤った認識の一例だ」

ただ、ピラニアの攻撃がより獰猛になることも時折あり、実際にピラニアに襲われて人が死亡した例もある。2021年には、湖でハチの群れから逃れようとした男性がピラニアに襲われて死亡したと報じられた。2015年には、6歳の少女が乗っていたカヌーが転覆し、ピラニアに足をかまれて死亡している。


ソニーのブラビアが30%オフ【アマゾン タイムセール(9月27日)】

(※画像をクリックしてアマゾンで詳細を見る)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米耐久財受注、8月は予想外に増加 設備投資の勢い復

ワールド

北朝鮮、越境米兵を中国へ国外追放 米国が身柄保護・

ワールド

米、イランの無人機調達網に制裁 ロシア支援と非難

ワールド

ワグネル構成員、一部が東部で戦闘 戦況に影響なし=

今、あなたにオススメ

MAGAZINE

特集:日本化する中国経済

特集:日本化する中国経済

2023年10月 3日号(9/26発売)

バブル崩壊危機/デフレ/通貨安/若者の超氷河期......。失速する中国経済が世界に不況の火種をまき散らす

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    黒海艦隊「提督」の軽過ぎた「戦死」の裏に何があったのか

  • 2

    ロシア黒海艦隊、ウクライナ無人艇の攻撃で相次ぐ被害──「大規模反攻への地ならし」と戦争研究所

  • 3

    ウクライナが手に入れた英「ストームシャドウ」ミサイルの実力は?

  • 4

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗…

  • 5

    ウクライナ軍の捕虜になったロシア軍少佐...取り調べ…

  • 6

    最新兵器が飛び交う現代の戦場でも「恐怖」は健在...…

  • 7

    電撃戦より「ほふく前進」を選んだウクライナ...西側…

  • 8

    「可愛すぎる」「飼いたくなった」飼い主を探して家…

  • 9

    「嘔吐する人もいた」アトラクションが突如故障、乗…

  • 10

    ワグネルに代わるロシア「主力部隊」の無秩序すぎる…

  • 1

    黒海艦隊「提督」の軽過ぎた「戦死」の裏に何があったのか

  • 2

    最新兵器が飛び交う現代の戦場でも「恐怖」は健在...「スナイパー」がロシア兵を撃ち倒す瞬間とされる動画

  • 3

    マイクロプラスチック摂取の悪影響、マウス実験で脳への蓄積と「異常行動」が観察される

  • 4

    これぞ「王室離脱」の結果...米NYで大歓迎された英ウ…

  • 5

    「ケイト効果」は年間1480億円以上...キャサリン妃の…

  • 6

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗…

  • 7

    J.クルーのサイトをダウンさせた...「メーガン妃ファ…

  • 8

    ロシアに裏切られたもう一つの旧ソ連国アルメニア、…

  • 9

    常識破りのイーロン・マスク、テスラ「ギガキャスト」に…

  • 10

    「クレイジーな誇張」「全然ちがう」...ヘンリーとメ…

  • 1

    イーロン・マスクからスターリンクを買収することに決めました(パックン)

  • 2

    <動画>ウクライナのために戦うアメリカ人志願兵部隊がロシア軍の塹壕に突入

  • 3

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗組員全員死亡説も

  • 4

    コンプライアンス専門家が読み解く、ジャニーズ事務…

  • 5

    黒海艦隊「提督」の軽過ぎた「戦死」の裏に何があっ…

  • 6

    「児童ポルノだ」「未成年なのに」 韓国の大人気女性…

  • 7

    サッカー女子W杯で大健闘のイングランドと、目に余る…

  • 8

    「これが現代の戦争だ」 数千ドルのドローンが、ロシ…

  • 9

    「この国の恥だ!」 インドで暴徒が女性を裸にし、街…

  • 10

    ロシア戦闘機との銃撃戦の末、黒海の戦略的な一部を…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中