最新記事
動物

大型ハリケーンが近付く海域で、数百匹のサメが集結する様子を撮影...気象の専門家からも注目集まる

Hundreds of Pregnant Sharks Gather in California During Hilary

2023年8月27日(日)20時00分
アンナ・スキナー
水面から見えるサメの背びれ

USO/iStock

<ハリケーン「ヒラリー」が接近するなかでも、米カリフォルニア州の浅瀬には妊娠中のトラフザメが数多く集まっていた>

熱帯低気圧「ヒラリー」が米カリフォルニア州を通過した8月21日、数百匹のトラフザメが同州サンディエゴの町ラホヤの浅瀬に集結している様子が目撃された。この様子は動画にも撮影されたが、妊娠中のメスが浅瀬に集まるサメの習性は、ハリケーン予測に役立てるため気象学者たちの注目も集めている。

■【動画】そこらじゅうサメだらけ...浅瀬で群れになって泳ぐトラフザメ(とコウモリエイ)

「ヒラリー」は16日に発生し、急速に勢力を強めてわずか24時間で熱帯暴風雨からハリケーンに発達。18日早朝にはカテゴリー4のハリケーンとなり、風速は60メートルを超えた。

その後、風の勢いは弱まり、週末にかけてメキシコのバハカリフォルニア半島を通過する頃には、カテゴリー1に。さらにカリフォルニア州を通過するなかで勢力を弱め、熱帯性暴風雨となったが、それでも周辺地域に大雨と洪水の脅威をもたらしていた。

一般的にハリケーンや激しい嵐が迫っているとき、サメは普段よりも深い水域に避難するという。だが、X(旧Twitter)に投稿された今回の動画には、少なくとも200匹の妊娠中のトラフザメが普段どおりに浅瀬に集まって過ごしている様子が捉えられていた。

米ポイント・ロマ・ナゼレン大学のアンドリュー・ノーザル准教授(生物学)はXに、トラフザメたちが浅瀬で泳いでいる様子を捉えた動画を投稿。「ハリケーン『ヒラリー』が明日にもサンディエゴに到達するとみられているなか、今朝は大量のトラフザメとコウモリエイが浅瀬にいた。嵐が通り過ぎた後に、また彼らの様子をチェックしてみたい。皆さん、安全にお過ごしください」という言葉を添えた。

トラフザメの「避難」行動に科学者は注目

ノーザルは本誌に対して、浅瀬にいたトラフザメは大半が妊娠中のメスだったと語った。カリフォルニア州サンディエゴの町ラホヤの海岸線は、水温が比較的高く波が穏やかなため、トラフザメが集まることが多いという。

「孵化を早めるために受精卵を温めている、というのが我々の仮説だ」とノーザルは述べた。だが彼が率いる研究チームが関心を寄せていたのは、ハリケーンのなかでトラフザメがより深い水域に「避難」するかどうかだったという。

サメはハリケーンの接近前に、気圧の変化を感じ取ることができる。その変化への反応は種によって異なり、より深い水域に避難するサメもいれば、大型の種はそのままの場所にとどまる傾向にある。一部の専門家は、海洋学的データを集めてハリケーン予測に役立てるために、サメにタグをつけて観察する試みを行っており、気象の専門家もサメのこの能力に強い関心を寄せている。

編集部よりお知らせ
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

タイ財務省、今年の経済成長率予想を2.2%に小幅上

ビジネス

中国製造業PMI、7月は49.3に低下 4カ月連続

ワールド

米、カンボジア・タイと貿易協定締結 ラトニック商務

ワールド

交渉未妥結の国に高関税、トランプ氏が31日に大統領
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 10
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中