最新記事
動物

大型ハリケーンが近付く海域で、数百匹のサメが集結する様子を撮影...気象の専門家からも注目集まる

Hundreds of Pregnant Sharks Gather in California During Hilary

2023年8月27日(日)20時00分
アンナ・スキナー
水面から見えるサメの背びれ

USO/iStock

<ハリケーン「ヒラリー」が接近するなかでも、米カリフォルニア州の浅瀬には妊娠中のトラフザメが数多く集まっていた>

熱帯低気圧「ヒラリー」が米カリフォルニア州を通過した8月21日、数百匹のトラフザメが同州サンディエゴの町ラホヤの浅瀬に集結している様子が目撃された。この様子は動画にも撮影されたが、妊娠中のメスが浅瀬に集まるサメの習性は、ハリケーン予測に役立てるため気象学者たちの注目も集めている。

■【動画】そこらじゅうサメだらけ...浅瀬で群れになって泳ぐトラフザメ(とコウモリエイ)

「ヒラリー」は16日に発生し、急速に勢力を強めてわずか24時間で熱帯暴風雨からハリケーンに発達。18日早朝にはカテゴリー4のハリケーンとなり、風速は60メートルを超えた。

その後、風の勢いは弱まり、週末にかけてメキシコのバハカリフォルニア半島を通過する頃には、カテゴリー1に。さらにカリフォルニア州を通過するなかで勢力を弱め、熱帯性暴風雨となったが、それでも周辺地域に大雨と洪水の脅威をもたらしていた。

一般的にハリケーンや激しい嵐が迫っているとき、サメは普段よりも深い水域に避難するという。だが、X(旧Twitter)に投稿された今回の動画には、少なくとも200匹の妊娠中のトラフザメが普段どおりに浅瀬に集まって過ごしている様子が捉えられていた。

米ポイント・ロマ・ナゼレン大学のアンドリュー・ノーザル准教授(生物学)はXに、トラフザメたちが浅瀬で泳いでいる様子を捉えた動画を投稿。「ハリケーン『ヒラリー』が明日にもサンディエゴに到達するとみられているなか、今朝は大量のトラフザメとコウモリエイが浅瀬にいた。嵐が通り過ぎた後に、また彼らの様子をチェックしてみたい。皆さん、安全にお過ごしください」という言葉を添えた。

トラフザメの「避難」行動に科学者は注目

ノーザルは本誌に対して、浅瀬にいたトラフザメは大半が妊娠中のメスだったと語った。カリフォルニア州サンディエゴの町ラホヤの海岸線は、水温が比較的高く波が穏やかなため、トラフザメが集まることが多いという。

「孵化を早めるために受精卵を温めている、というのが我々の仮説だ」とノーザルは述べた。だが彼が率いる研究チームが関心を寄せていたのは、ハリケーンのなかでトラフザメがより深い水域に「避難」するかどうかだったという。

サメはハリケーンの接近前に、気圧の変化を感じ取ることができる。その変化への反応は種によって異なり、より深い水域に避難するサメもいれば、大型の種はそのままの場所にとどまる傾向にある。一部の専門家は、海洋学的データを集めてハリケーン予測に役立てるために、サメにタグをつけて観察する試みを行っており、気象の専門家もサメのこの能力に強い関心を寄せている。

食と健康
消費者も販売員も健康に...「安全で美味しい」冷凍食品を届け続けて半世紀、その歩みと「オンリーワンの強み」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係

ワールド

シリア担当の米外交官が突然解任、クルド系武装組織巡
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中