最新記事
BOOKS

元技能実習生など、不法滞在ベトナム人「ボドイ」による犯罪が北関東で頻発している理由

2023年6月30日(金)11時50分
印南敦史(作家、書評家)

だが、100万円もの借金を背負って来日し、最低賃金で働いたところで、まったく割に合わないことは明らかだ。にもかかわらず技能実習生になるのは、いったいどういう人たちなのだろう?


 それは、情報を詳しく調べる習慣を持たなかったり、物事の後先を考えないで行きあたりばったりに行動したりする人たちだ。これは彼ら本人の責任だけではなく、ベトナム国内の教育問題や貧富の格差から、批判的な思考をおこなったり長期的に計画を立てたりする習慣を学べなかった人が多くいるという事情が関係している。(29ページより)

言ってみれば、現地でも決して優秀とは呼べない人材が技能実習生という道を選びやすいということである。しかもその多くは、たとえ自分の人権が侵害されても自覚できなかったり、異議の申し立てを諦めていたりするのだという。

そういう人を選んで連れてきて、日本においても母国と同様に"制限された人権環境"に置くことで低コストを実現させているわけだ。だが、彼らが職場から逃げ出した場合はどうなるか。もちろん別の環境でまじめに働く人もいるだろうが、他方には、行きあたりばったりの行動の末に悪事に手を染める人も生まれてしまうのだろう。

それが、ボドイがらみのトラブルが多発する理由であるようだ。

無免許運転、賭博、拉致、薬物、売春、殺人、地下銀行......


「私、日本に来る前は、日本はいろんなものがキラキラしているピンク色の夢の国だと思っていたんです。でも、来てから違うとわかりました」(63ページより)


「日本人は怒るのが大好きだ。人前でどなりつけてくる。俺たちは雇われている身だから受け入れるしかないのは理解しているが、他人の前で恥をかかされると腹が立つよ。怒られるのが嫌で逃げるやつが出ても驚かないね」(90ページより)

不法滞在、不法就労、無免許運転、違法な車両入手、ひき逃げ死亡事故、賭博、拉致、家畜や果物の窃盗、薬物濫用、売春、殺人、常磐線の軌道内に自動車で突撃、地下銀行の運営などなど、ボドイが巻き起こすトラブルは多岐にわたる。そして、それらの多くは私たち日本人の常識とは大きくかけ離れている。

現実感の伴わないものも少なくないだけに、具体的に彼らがどんなことをやらかしてきたかについては本書を精読することをおすすめする。ぶっちゃけた話、ここでコンパクトにまとめられるようなレベルではない。

では、なぜそんな厄介な人たちを著者は追い続けたのか? なぜ、缶ビールなどの手土産を携えて「ここはベトナムよりも暮らしが悪い場所だ」と彼らが表現する場所にまで足を踏み入れ、話を聞いたのだろうか?

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

再送-トランプ大統領、金利据え置いたパウエルFRB

ワールド

キーウ空爆で8人死亡、88人負傷 子どもの負傷一晩

ビジネス

再送関税妥結評価も見極め継続、日銀総裁「政策後手に

ワールド

ミャンマー、非常事態宣言解除 体制変更も軍政トップ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中