最新記事
BOOKS

元技能実習生など、不法滞在ベトナム人「ボドイ」による犯罪が北関東で頻発している理由

2023年6月30日(金)11時50分
印南敦史(作家、書評家)
犯罪

写真は本文と関係ありません Oleg Elkov-iStock.

<安田峰俊・著『北関東「移民」アンダーグラウンド』に詳述されたベトナム人らによるトラブル、犯罪、その背景にあるもの>


「これ、血痕かなあ、細かい飛び散りかたが血痕っぽいよね」
 カメラマンの郡山総一郎が、足元の染みを見てそう言った。
「わりと新しそうですよね。でも、本当に血かなあ......」
 チー君が答える。彼は日本育ちの二四歳のベトナム人で、二〇二〇年の秋から私の取材通訳をおこなってくれていた。(「はじめに」より)


『北関東「移民」アンダーグラウンド――ベトナム人不法滞在者たちの青春と犯罪』(安田峰俊・著、文藝春秋)は、このような会話から始まる。このあと続く情景描写は非常に生々しく、しかも、こうしたやりとりが淡々としているからなおさら、ベトナム人の容疑者が起こした傷害事件の生々しさが浮かび上がってくる気がする。

著者によれば、北関東ではこうしたベトナム人による犯罪が頻発しているのだという。そして多くの場合、事件の主役は「ボドイ」と呼ばれる若者たちだそうだ。


 ボドイの多くは、職場からドロップアウトして不法滞在・不法就労状態にあるベトナム人の元技能実習生だ。さらに広義で言うなら、オーバーステイ化した元留学生など「やんちゃ」な背景を持つ在日ベトナム人たちの総称、くらいの理解をしてもいいかもしれない。(19ページより)

ボドイとは、ベトナム語で「部隊」「兵士」のこと。つまりは、言葉も通じず生活習慣も異なる日本で奮闘する自らの姿をかっこよく兵士に見立てたということのようだ。

だが日本の外国人労働者政策を見るにつけ、それも決して大げさな表現ではないとも感じる。

借金を背負ってまで技能実習生になるのはどんな人たちか

言うまでもなく、移民の受け入れについて世論の抵抗が激しい日本では、外国人の非熟練労働者に関する法整備が遅々として進んでこなかった。

だが現実には、少子高齢化とデフレ経済が進行するなか、日本の労働現場は安価な労働力を大量に必要としている。だから「実習」を名目とした技能実習生や「留学」を建前に就労する偽装留学生が、実質的な外国人労働者として雇用される機会が当たり前のものになってきた。

政府も実質的にそれを認めてきたが、そもそもおかしな話だ。だからこそ、「現代の奴隷制」とも比喩されるそうした環境から若者たちがドロップアウトしたとしてもまったく不思議ではない。また、その中の一部の人間が犯罪を犯したとしても、私たちは彼らのことを一方的に責め立てることはできないだろう。

なぜなら現代の日本社会には、彼らの労働によって成り立っている部分が間違いなくあるからである。チェーン居酒屋の料理やコンビニ弁当が安価に抑えられているのも、技能実習生が製造に関わることで人件費が抑制されているからなのだ。

いわば、悪しき習慣が続いているのである。

日本企業
タイミーが仕掛ける「一次産業革命」とは? 農家の「攻めの経営」を後押しするスキマバイトの可能性
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

12月利下げは不要、今週の利下げも不要だった=米ダ

ビジネス

利下げでFRB信認揺らぐ恐れ、インフレリスク残存=

ワールド

イスラエル軍がガザで攻撃継続、3人死亡 停戦の脆弱

ビジネス

アマゾン株12%高、クラウド部門好調 AI競争で存
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中