「多様性」「持続可能性」を促進...F1ステファノ・ドメニカリCEOに聞く、若い新規ファンの獲得戦略

DRIVE TO WIN

2023年6月22日(木)15時30分
ポール・ローズ(ジャーナリスト)

F1は本当に30年までのカーボンニュートラルを実現できるのか。環境保護団体グリーンピースのアースラ・ビトナーは本誌の取材に、カーボンクレジットを使うのは「論外」だと答えた。「相殺という選択肢がある限り排出量は減らない。逆効果だというのが私たちの見解だ」

女性レーサーの育成を目指す

230627p18_F1H_10.jpg

女性限定F1アカデミー初年度にバレンシアで走行前のエメリー・デ・ヒュース ERIC ALONSOーFORMULA 1/GETTY IMAGES

レース場に詰めかけるファンの排出する二酸化炭素も、F1側は計算に入れていないようだ。22年シーズンの観客動員数は約500万人とされるが、その10%が100キロ前後を車で移動したとすれば、それだけで1万トンの二酸化炭素が排出されるとビトナーは言う。乗用車6000台の年間排出量に相当する量だ。

とはいえ、ビトナーもF1の取り組みを全否定するわけではない。「F1が本気で取り組むなら」と彼女は言う。「素晴らしいロールモデルになれると思う。他のスポーツや一般の人々の手本になるし、科学への投資を促すことにもなる」

環境保護だけでなく、F1は多様性の問題にも取り組んでいる。例えば今年から始めた「F1アカデミー」というレースは、女性ドライバーの育成を目指す。ちなみに、過去にF1に参戦した女性ドライバーは2人しかいない。

ドメニカリは言う。「F1アカデミーを開催してみて、このスポーツに魅力を感じてくれる女性たちの存在を確認できた。ドライバーだけでなく、エンジニアやメカニック、運営スタッフなども含め、レース界全体で多様な文化、多様な人材を育てていきたい」

F1はまた、ドメニカリの前任者チェース・キャリーが個人で100万ドルを寄付して20年に立ち上げた奨学金制度を拡大している。経済的に恵まれない若者に対し、F1で働き、エンジニアとして訓練を受ける機会を提供するプログラムだ。

多様性の問題には「本気で、すごく本気で取り組んでいる」とドメニカリは強調した。「社会的、経済的に恵まれない人々に奨学金を出し、彼らが夢の実現に向けて歩めるようにしてあげたい」

そうは言ってもF1ドライバーへの道は険しく、資金と人脈が大きくものをいう。例えばカナダ人のランス・ストロール(アストンマーチン)は、父親が億万長者の実業家ローレンス・ストロール。イギリスの名門アストンマーチンを買収した人物で、アストンマーチンF1チームのオーナーでもある。マックス・フェルスタッペンも、父親ヨスが元F1ドライバーだ。

黒人ドライバーとしてF1史上初めて年間総合優勝を果たしたイギリスのルイス・ハミルトン(メルセデス)に言わせれば、今のF1は「超大金持ちのボーイズ・クラブ」だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

訂正(3日付記事)-ユーロ圏インフレリスク、下向き

ワールド

ウクライナ首都に大規模攻撃、米ロ首脳会談の数時間後

ワールド

中国、EU産ブランデーに関税 価格設定で合意した企

ビジネス

TSMC、米投資計画は既存計画に影響与えずと表明 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    1000万人以上が医療保険を失う...トランプの「大きく…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中