最新記事

英王室

「夫と距離を置こうとしている」 ヘンリー王子とメーガン妃に「別居疑惑」...王室専門家は離婚の可能性も指摘

2023年6月9日(金)19時14分
キャサリン・アルメシン
メーガン妃とヘンリー王子

メーガン妃とヘンリー王子(2022年12月) Andrew Kelly-Reuters

<ヘンリーの回顧録「スペア」が批判された後、メーガンは彼のイメージから離れようとしていると英王室評論家>

英ヘンリー王子とメーガン妃に「別居疑惑」が浮上している。これまでも、ヘンリーが妻と離れたいときに暮らす物件を持っているとの噂や、極端なものでは夫妻が離婚する可能性があるのではないかという噂も囁かれているが、王室専門家からは「メーガンがヘンリーと距離を置き始めた」との見方も出ている。

■【写真】メーガン妃が「絶対に誰にも見られたくなかった写真」、不仲が続く父家族が公開

エンターテインメント担当記者で英王室評論家のサラ・ロバートソンは、ケビン・オサリバンが司会を務めるテレビ番組「TalkTV」で、王子夫妻が離婚する可能性があるという噂などについて語った。番組内でオサリバンは、ヘンリーが妻から離れて過ごすための場所を持っており、米カリフォルニア州での2人の生活が必ずしも順調ではないという噂にも言及した。

これを受けてロバートソンは「ケビンの言うとおり」と同調し、さらにこう続けた。「どんな男性も、口やかましい妻から逃げ込む場所が欲しいと思うものだ。例外はないし、メーガンも喜んでいるのではないだろうか。ヘンリーは時折ポロを楽しみ、試合でストレスを解消しているのだと思う。そしてメーガンが口うるさい時に逃げ込む隠れ家を持っている」

「戦略的に公の場で夫と距離を置いている」

彼女はまた、王子夫妻が別居しているとも主張。今年に入って、ヘンリーの回顧録「スペア」に批判の声が上がった後に別居を始めた疑いがあると述べた。ロバートソンは、ヘンリーの著書が物議を醸したことで、メーガンが彼と距離を置こうとしたのだとの考えを示した。

「(ヘンリーの)著書に対して反発の声が上がった1月以降、2人は徐々に別々の生活を送るようになっている。メーガンはある意味で戦略的に、公の場で夫との距離を置いている」と彼女は述べ、さらにこう続けた。

「(最近は)2人が一緒にいる姿があまり見られていない。ヘンリーは父親の戴冠式に一人で出席した。このところイギリスを訪れる際に、メーガンを同伴していない。数週間前にはニューヨークで、2人で車に乗っていたところをパパラッチに追いかけられたと大げさに主張したが、これは裏目に出た」

今、あなたにオススメ

ニュース速報

ビジネス

午後3時のドルは148円後半で膠着、介入警戒くすぶ

ビジネス

大手5行、顧客の株式ポジション開示で共通ルール導入

ビジネス

米当局、私用アプリ業務利用で調査強化 投資大手社員

ワールド

日中韓が外務省高官協議、首脳会談再開へ調整など狙い

今、あなたにオススメ

MAGAZINE

特集:日本化する中国経済

特集:日本化する中国経済

2023年10月 3日号(9/26発売)

バブル崩壊危機/デフレ/通貨安/若者の超氷河期......。失速する中国経済は日本経済と同じ道をたどるのか

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    中央アジアでうごめく「ロシア後」の地政学

  • 2

    これぞ「王室離脱」の結果...米NYで大歓迎された英ウィリアム皇太子、弟夫婦が受けた扱いとの違いは歴然

  • 3

    「ケイト効果」は年間1480億円以上...キャサリン妃の「記憶に残る」7着のドレス

  • 4

    西日本最大級のグルメイベント「全肉祭」 徳島県徳…

  • 5

    横暴中国、バリアーを張って南シナ海のフィリピン漁…

  • 6

    「クレイジーな誇張」「全然ちがう」...ヘンリーとメ…

  • 7

    「中流階級」が50%以下になったアメリカ...縮小する…

  • 8

    中国高官がまた1人忽然と消えた...中国共産党内で何…

  • 9

    広範囲の敵を一瞬で...映像が捉えたウクライナ軍「ク…

  • 10

    マイクロプラスチック摂取の悪影響、マウス実験で脳…

  • 1

    マイクロプラスチック摂取の悪影響、マウス実験で脳への蓄積と「異常行動」が観察される

  • 2

    常識破りのイーロン・マスク、テスラ「ギガキャスト」に「砂」活用し他社引き離す

  • 3

    最新兵器が飛び交う現代の戦場でも「恐怖」は健在...「スナイパー」がロシア兵を撃ち倒す瞬間とされる動画

  • 4

    これぞ「王室離脱」の結果...米NYで大歓迎された英ウ…

  • 5

    「ケイト効果」は年間1480億円以上...キャサリン妃の…

  • 6

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗…

  • 7

    「この国の恥だ!」 インドで暴徒が女性を裸にし、街…

  • 8

    J.クルーのサイトをダウンさせた...「メーガン妃ファ…

  • 9

    ロシアに裏切られたもう一つの旧ソ連国アルメニア、…

  • 10

    「クレイジーな誇張」「全然ちがう」...ヘンリーとメ…

  • 1

    イーロン・マスクからスターリンクを買収することに決めました(パックン)

  • 2

    墜落したプリゴジンの航空機に搭乗...「客室乗務員」が、家族に送っていた「最後」のメールと写真

  • 3

    <動画>ウクライナのために戦うアメリカ人志願兵部隊がロシア軍の塹壕に突入

  • 4

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗…

  • 5

    コンプライアンス専門家が読み解く、ジャニーズ事務…

  • 6

    「児童ポルノだ」「未成年なのに」 韓国の大人気女性…

  • 7

    サッカー女子W杯で大健闘のイングランドと、目に余る…

  • 8

    「これが現代の戦争だ」 数千ドルのドローンが、ロシ…

  • 9

    「この国の恥だ!」 インドで暴徒が女性を裸にし、街…

  • 10

    ロシア戦闘機との銃撃戦の末、黒海の戦略的な一部を…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中