最新記事
アメリカ政治

「トランプがプーチンにすり寄るのはとうてい支持できない」 共和党支持のウクライナ系米国人、大統領選で苦渋の選択へ

2023年5月24日(水)12時45分
ロイター
オープンサイドを並べたテーブルを囲むウクライナ系米国人ジョージ・ストーニチジさん

ジョージ・ストーニチジさん(写真)は、2回の大統領選挙でトランプ前大統領に投票した。今も国内政策ではトランプ氏が最高だと評価している。だが、2024年の大統領選挙でトランプ氏が共和党候補としての指名を獲得し、バイデン現大統領と争うのであれば、ストーニチジさんは票を投じないつもりだ。ペンシルベニア州リーハイトンで4月25日撮影(2023年 ロイター/Gram Slattery)

ジョージ・ストーニチジさんは、2回の大統領選挙でトランプ前大統領に投票した。今も国内政策ではトランプ氏が最高だと評価している。だが、2024年の大統領選挙でトランプ氏が共和党候補としての指名を獲得し、バイデン現大統領と争うのであれば、ストーニチジさんは票を投じないつもりだ。

ストーニチジさんは、緑豊かなペンシルベニア州カーボン郡で共和党職員を務めている。だが、ウクライナ系米国人であるストーニチジさんとしては、戦火で荒廃したウクライナを支援するための支出をトランプ氏が批判することも、以前からプーチン露大統領を高く評価している点も許しがたい。

元トラック運転手のストーニチジさんは、アパラチア山脈にある自宅でロイターの取材に応じ、「トランプ氏の最近の発言や、プーチン氏にすり寄る態度は、自分としてはとうてい支持できない」と語った。

ウクライナ系米国人の間では伝統的に共和党支持が強いが、連邦議員やストラテジスト、啓発活動家、そして米国の国勢調査統計に関するロイターの分析によれば、2024年の国政選挙に大きな影響を与える可能性がある。

ウクライナ系を出自とする米国人の数は約100万人と相対的には少ないものの、その分布は全国有数の激戦区に集中しており、彼らの票の行方が勝敗を左右する可能性がある。

ペンシルベニア州とミシガン州では、ウクライナ系米国人のコミュニティーの規模が、2016年にトランプ氏が勝利したときの得票差を上回っていることが分析により判明した。下院議員選挙区のうち、全米で少なくとも13選挙区では、2022年の中間選挙における共和・民主両党の得票差よりもウクライナ系米国人の数が多いか、ほぼ同数だ。

ロイターは、ウクライナ系米国人の活動家や、選挙を経て就任した公職者、地域のリーダーなど22人、さらにウクライナ系米国人のコミュニティーと交流のある当局者やストラテジスト10人以上に取材を行った。多くは、ストーニチジさんのように2024年の選挙では棄権するか、あるいは生まれて初めて民主党に投票しようと考えている。

共和党の中心的議員や2024年大統領選をめざす同党の有力候補の一部は、昨年ロシアによるウクライナ侵攻が始まって以来、ウクライナ系米国人の祖先の土地を防衛することに関心を示していない。バイデン現大統領がウクライナとその指導者ゼレンスキー大統領に全面的な支持を表明しているのとはきわめて対照的だ。

インタビューに応じたウクライナ系米国人は全員、怒りを感じると話した。共和党に裏切られたという人もいた。大半の人は、ウクライナを支持しない候補者に投票する可能性を排除し、予備選でも大統領選本番でも、共和党の有力候補であるトランプ氏、フロリダ州のロン・デサンティス知事のいずれにも投票するつもりはないと述べた。

トランプ氏は先週、タウンホール形式によるCNNの番組に出演し、ウクライナ侵攻に関する質問に対して、ウクライナがロシアに勝利することを望むかどうか明言を避けた。過去にはプーチン氏への称賛を繰り返しており、昨年ウクライナ侵攻を始めたときには、プーチン氏を「天才」と呼んだ。


企業経営
ビジネスの成功だけでなく、他者への支援を...パートナーコ創設者が見出した「真の成功」の法則
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、ウクライナ和平案の感謝祭前の合意に圧力 欧州は

ビジネス

FRB、近い将来の利下げなお可能 政策「やや引き締

ビジネス

ユーロ圏の成長は予想上回る、金利水準は適切=ECB

ワールド

米「ゴールデンドーム」計画、政府閉鎖などで大幅遅延
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体制で世界の海洋秩序を塗り替えられる?
  • 3
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 6
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 7
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中