最新記事
アメリカ政治

「トランプがプーチンにすり寄るのはとうてい支持できない」 共和党支持のウクライナ系米国人、大統領選で苦渋の選択へ

2023年5月24日(水)12時45分
ロイター
オープンサイドを並べたテーブルを囲むウクライナ系米国人ジョージ・ストーニチジさん

ジョージ・ストーニチジさん(写真)は、2回の大統領選挙でトランプ前大統領に投票した。今も国内政策ではトランプ氏が最高だと評価している。だが、2024年の大統領選挙でトランプ氏が共和党候補としての指名を獲得し、バイデン現大統領と争うのであれば、ストーニチジさんは票を投じないつもりだ。ペンシルベニア州リーハイトンで4月25日撮影(2023年 ロイター/Gram Slattery)

ジョージ・ストーニチジさんは、2回の大統領選挙でトランプ前大統領に投票した。今も国内政策ではトランプ氏が最高だと評価している。だが、2024年の大統領選挙でトランプ氏が共和党候補としての指名を獲得し、バイデン現大統領と争うのであれば、ストーニチジさんは票を投じないつもりだ。

ストーニチジさんは、緑豊かなペンシルベニア州カーボン郡で共和党職員を務めている。だが、ウクライナ系米国人であるストーニチジさんとしては、戦火で荒廃したウクライナを支援するための支出をトランプ氏が批判することも、以前からプーチン露大統領を高く評価している点も許しがたい。

元トラック運転手のストーニチジさんは、アパラチア山脈にある自宅でロイターの取材に応じ、「トランプ氏の最近の発言や、プーチン氏にすり寄る態度は、自分としてはとうてい支持できない」と語った。

ウクライナ系米国人の間では伝統的に共和党支持が強いが、連邦議員やストラテジスト、啓発活動家、そして米国の国勢調査統計に関するロイターの分析によれば、2024年の国政選挙に大きな影響を与える可能性がある。

ウクライナ系を出自とする米国人の数は約100万人と相対的には少ないものの、その分布は全国有数の激戦区に集中しており、彼らの票の行方が勝敗を左右する可能性がある。

ペンシルベニア州とミシガン州では、ウクライナ系米国人のコミュニティーの規模が、2016年にトランプ氏が勝利したときの得票差を上回っていることが分析により判明した。下院議員選挙区のうち、全米で少なくとも13選挙区では、2022年の中間選挙における共和・民主両党の得票差よりもウクライナ系米国人の数が多いか、ほぼ同数だ。

ロイターは、ウクライナ系米国人の活動家や、選挙を経て就任した公職者、地域のリーダーなど22人、さらにウクライナ系米国人のコミュニティーと交流のある当局者やストラテジスト10人以上に取材を行った。多くは、ストーニチジさんのように2024年の選挙では棄権するか、あるいは生まれて初めて民主党に投票しようと考えている。

共和党の中心的議員や2024年大統領選をめざす同党の有力候補の一部は、昨年ロシアによるウクライナ侵攻が始まって以来、ウクライナ系米国人の祖先の土地を防衛することに関心を示していない。バイデン現大統領がウクライナとその指導者ゼレンスキー大統領に全面的な支持を表明しているのとはきわめて対照的だ。

インタビューに応じたウクライナ系米国人は全員、怒りを感じると話した。共和党に裏切られたという人もいた。大半の人は、ウクライナを支持しない候補者に投票する可能性を排除し、予備選でも大統領選本番でも、共和党の有力候補であるトランプ氏、フロリダ州のロン・デサンティス知事のいずれにも投票するつもりはないと述べた。

トランプ氏は先週、タウンホール形式によるCNNの番組に出演し、ウクライナ侵攻に関する質問に対して、ウクライナがロシアに勝利することを望むかどうか明言を避けた。過去にはプーチン氏への称賛を繰り返しており、昨年ウクライナ侵攻を始めたときには、プーチン氏を「天才」と呼んだ。


東京アメリカンクラブ
一夜限りのきらめく晩餐会──東京アメリカンクラブで過ごす、贅沢と支援の夜
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

郵送投票排除、トランプ氏が大統領令署名へ 来年の中

ビジネス

ノルウェーSWF、ガザ関連でさらに6社投資除外

ワールド

ゼレンスキー氏、ロシアの「冷酷な」攻撃非難 「訪米

ワールド

イラン、協力停止後もIAEAと協議継続 「数日中に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 4
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 5
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 6
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 9
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中