最新記事
司法

「仮釈放はさせない」──反省なく犯人が社会に戻ることは絶対に許さない、被害者家族の闘い

My Brother’s Killer Is Up for Parole

2023年5月11日(木)14時31分
ステン・エリック・カールソン(自動車産業の元重役、カリフォルニア州在住)

230516p58_MTN_02Bsai.jpg

1965年のクリスマスを兄弟で祝う STEN ERIC CARLSON

カリフォルニア州の死刑制度は複雑な変遷をたどってきた。1976年、州は死刑を廃止。パバジョーも減刑されることになり、次に重い量刑(仮釈放の可能性がある終身刑)が改めて言い渡された。

やがて毎年行われる仮釈放の審査は私たち家族にとって日常の一部になった。私はいつも、仮釈放審査の聴聞会が開かれている部屋の隣で両親を待っていた。

私たちはずっと、官僚主義の迷路に閉じ込められたと感じていた。78年には死刑が復活したが、あの男の刑は元に戻らなかった。こうしてパバジョーを刑務所に閉じ込めておくための45年にわたる闘いが始まった。

司法制度の壁は厚い

その間に両親は、犯罪被害者とその家族を守る運動に力を入れるようになった。母は「殺人被害者のための正義」という団体を立ち上げ、州都サクラメントや首都ワシントンで仲間と仮釈放審査や量刑手続きのルール改正を訴えたが、その実現は容易ではなかった。

2010年と11年に両親がそれぞれ亡くなった後も、私は闘い続けた。今は、私と同じように官僚的で冷たい司法制度の厚い壁に圧倒されていると感じる人々を助ける団体で活動している。

今年4月25日、パバジョーは再び仮釈放の審査を迎えた。私はカリフォルニア州仮釈放委員会で被害者として意見陳述を行い、この冷酷な殺人犯を拘束し続けるよう要請した。私たち家族が意見陳述を求められたのは、これで18回目だ。

仮釈放委員会はパバジョーをさらに最長15年間収監する権限があるが、その確率は低いだろうと私は考えていた。むしろ釈放の可能性すらある、と。

義姉のアネットにとって、聴聞会は言葉にできないほどのトラウマだ。自分の人生を破壊した人間と対面する状況に身を置くことはできないので、義姉は弁護士を代理人に立てた。

犯罪行為の詳細を何度も何度も聞かされた上に、受刑者の態度に変化がないのを目にするのは耐え難い経験でしかない。幸い、見ず知らずの他人による殺人はめったに起きることはない。だが実際に起きた場合、被害者の家族や友人が受ける付帯的被害は甚大だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

景気判断は維持、米通商政策の影響で企業収益引き下げ

ワールド

マクロスコープ:自民総裁選、迫る「フルスペック」の

ワールド

トランプ氏「米大学は中国人留学生なしでは苦戦」、支

ビジネス

三菱商、洋上風力発電計画から撤退 資材高騰などで建
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 10
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中